第一印象をステキにアレンジ!

CSCA認定SS級

カラー&イメージコンサルタント渡部貴子です。

 

 

神奈川県藤沢市の自宅で

16タイプパーソナルカラー診断

自分スタイル診断(骨格分析)を自宅サロンで診断しています。

その他カルチャーセンター(横浜・藤沢・茅ヶ崎)での講座や企業さまで講習会をしています。

 


先日、「垢抜けたい」とお越しくださった20代後半のお客さま。



垢抜けるとは?


.

スマートで、洗練されること。 主に、野暮ったい雰囲気だった人が、服装や化粧などを変え、お洒落な雰囲気になる様子を指す。


ググると、こう言う意味たそうです。





例えば、


・好きな色だから着ている。


⇒好きと似合うは違います。


 

・○○さんが着ていて素敵だったので真似をした。


⇒あなたは○○さんではないです。



・ブランド物のアイシャドウやリップ、お洋服や小物等ブランド物で揃えている。


⇒ブランド物と言う安心感は、オシャレには見せてくれません。

 


・流行を追いかけている。


⇒それが自分に似合っているとは限りません。


等、数えるとキリがありませんが思い当たること

ありません?



これでは「あか抜け」られません。




まずは、自分を知ること‼️





自分に似合う色 パーソナルカラーや自分に似合う形 パーソナルスタイル(自分スタイル診断)を知ることが、「垢抜ける」近道になります。






例えば、オールベージュコーデ

ワントーンコーデ。


こなれ感がありステキですよね。


これが似合うパーソナルカラータイプは、

何だと思います? 








スプリングタイプです。


16タイプでは、ウォームスプリング・タイプが

お似合いになります。




もし、ライトスプリングとブライトスプリングの方が着たなら、年齢より上に見えてお顔全体がくすんでしまう傾向があり、シックリ来ないでしょう。

 


ブライトスプリングの方がコーデをするなら、


ボトムのベージュとトップスのベージュを


入れ換えることで似合うコーデになります。





写真のようにベージュと言っても、トップスやボトム、アウター3点とも違う色のベージュです。



ベージュと言っても一種類ではないんですよね。 



どんなベージュが似合うのか‼️を知ることです。




パーソナルカラーがわかることで、


「自分に似合う」が見えてきます。



ここから、メイクやファッションを選ぶことが


楽しくなるばず!





そして、



垢抜ける!





まずは、自分を知ることです。














◆2020年2月のご予約受付開始



 ◇予約・お問合せ
 ◇予約カレンダー
 ◇MENU
 ◇ホームページ



◎16タイプパーソナルカラー診断について
◎骨格分析パーソナルスタイル診断について


◆講習会・セミナーについて