秋の夜長に、ダウントンアビー再び! | 地球のお母さんになりたい

地球のお母さんになりたい

地球に生まれ、地球に育まれ、地球に与えられ、いまここにいる私。いっぱい包んでもらったから、私は地球のおかあさんになりたい。
みんなのお母さんになりたい。

この夏、めちゃくちゃはまったドラマ…。

ダウントンアビー。

 

すでに数年前にNHKで放送されていたのを、

今頃になって、

アマゾンプライムビデオで見つけ、

まあ、見まくりました。

 

そして、二周目も!

 

お屋敷の中で、怒る様々な人間ドラマ。

 

その背景には、1920年代の英国の暮らしが。

貴族社会がゆっくりと崩壊していくさまを、

美しい城で暮らす、グランソン伯爵一家が見せてくれます。

 

当時の暮らしは、

本当に興味深く、

美味しい料理と、食事シーンがたあんと!

 

そして、ティータイム。

気が付けば、自分もお茶の時間が増え、

じっくりい込む料理を作っているという、

うっすら影響うけまくり。

 

自然いっぱいの暮らしぶりにも影響を受けますが、

この一家の、優しさとかおおらかさとか、寛容さに、

優しい気持ちになれました。

 

その後、いくつかの他のドラマも見ているのですが、

残酷なシーンとか、殺伐とした描写とか、

救いようのない心理描写とか。

 

そういうのが肌に合わず、

未だ、このドラマを超えるものに

出会えていません。

 

今年、映画が撮影されているというので、

とっても楽しみであります!

 

さて、まだまだ続く秋の夜長。

何を見たらいいでしょうね、今度は…。