トントン拍子にことが運んでいまして、

2024.6.11にお腹の違和感に気づき

2024.6.12に婦人科を受診し、卵巣がんの疑い90%と言われ

2024.6.13に大学病院を受診しました。

 

この3日間の流れなに?

 

たった3日で、私はがん患者になり、まだまだ気持ちが付いていかないけど、現実を受け止めつつあります。

 

幸いなことに、昨日の大学病院でのCTでの結果は、「転移ナシ」

ひょっこりはん(先生)がPCに打ち込んでました。

 

転移ナシだと、ステージⅠかⅡかな?

ⅢとかⅣではなさそうです。

 

しかし、自覚症状がない卵巣がん。

私の自覚症状も、今は全くありません。

 

お腹も痛くない、元気で朝から仕事しています。

 

お腹の違和感に気づいたと言っても、ほんのささいな違和感で

普段なら9割は次の日病院に行くってことはしなかったと思います。

 

たまたま仕事が休みだったこと、前の日友人に「病院いってきーー」と言われて素直に行動した自分をほめてあげたいし、友人は命の恩人だと感謝の気持ちでいっぱいです。

 

このまま放置していたら、お腹の激痛で緊急受診や、卵巣破裂して緊急受診

こんな自覚症状だと、きっともうがんは進行していたよね。

 

 

そして、トントン拍子に大学病院を受診できたことに、自分の幸運さに驚いています。

 

 

昨日は、母親、父親、妹に電話して、今の状況を話しました。

親しい友人に電話したり、LINEで話したり、、、

最初に伝えたい人に順番に電話したけど、「転移してない」という情報を持って伝えることができたのは良かった。

 

がんに罹ったことは、いいことではないけど、その後の展開はいいことばかり。

 

友人に言ったら「がんサバイバーとして本だしたり、講演するのでは?」と言われた(笑)

確かに!(笑)

 

もうタイトルは決まっている(笑)

 

 

タイトル「明るいがん計画」

 

こちらのブログでも「明るいがん計画」を書きます。

 

さて、メインのブログは3日も放置しているわーーーー。
次に何て書いたらいいのかわからない。

 

 

けど、予定満載に入れているため、色々と伝えなければいけない人いっぱい。

 

まずセミナーの中止の連絡入れなきゃ

申込がドンドン入っている。。。

 

 

どうする?私。