2024.5.4(土)

今日は9:00頃にはキャンプ場を撤収し、

いったん帰宅。

キャンプ最高でした!

片付けとお風呂を済ませて

11:30頃義実家へ。

途中手土産を買い足しつつ。


12:30頃着。

息子、いとこと遊ぶのを本当に楽しみにしてて。

今回もとても楽しく遊びました。

いとこの小2のお兄さんに、こま回し教えてもらったり。

同い年のいとこちゃんと仲良くしたり。

学校ごっこで算数したり。

外で野球したり、サッカーしたり。

じいじ校長のお説教(説法?)きいたり。

(『おかたづけをしなさい』『負けても相手におめでとうって言いましょう、買ったら相手に次はがんばってねって言いましょう』…等。私はこの手の話が大嫌い。そんなの他人に言われてやることなのかな…)


そんな折にいとこくんといとこちゃんが

『まるちゃん、ゲームやろうね!』

『まるちゃん、マリオカートやったことある!?』

『ファミコンあるんだよー!!』

何度も聞こえる由々しき話。


以前、義姉とはまだゲーム機は早いよねって話してて

わりと教育熱心な印象もあったので

この兄弟はノーマークだったんですが…

絶対何かの端末持ってきてて、

息子をガッツリ誘っている。

そして、当然

『やったー!いいの!?ゲームやりたい!!!』

の息子。


息子は絶対ゲーマー気質だと思う…

そして、私もかなり前からゲームをいつ与えるべきか

お友達に誘われた場合どうすか

を検討してきました。

この前の旅行でもゲーム要素強いコーナーにかなり不快だった記憶も新しく。

のんびりと、『どうぞ』とは言えない心境でした。


ここは一言言わないと…とおもったものの、

義兄がかなり気難しい。

これまでにも義父母の孫達への対応が不平等と憤慨したり…

今回も帰省するかどうかすら怪しいとのことでした。

だからと言って、義兄のご機嫌を取るために息子を犠牲に(大袈裟)したくないな…

と思いました。


夕食後の子供達がいなくなった時に

『ゲームって何の端末ですか?

うちはゲームはまださせない方針なんです…』

と伝えたところ、ファミコンとのことで。

Switchとかよりはまだ良いけど…

呼水になるには十分な端末。


家のテレビだとさせない端子で、

義父母宅の古いテレビなら刺さるから…と。

『難しい問題だよねー。でもね。

ゲームも一概に悪くないんだよね。

頭を使って賢くなる側面もある。

これからの時代、IT化だし、電子機器にも慣れた方がいい。

友だちと遊ぶのにも避けられないし

みんなで楽しむことも大事』


…はい。

こちらの意見を聞くこともなく、

聞き古したゲーム支持派の言い分が続く。

そんな話聞くまでもなく検討済みですよー。


すべて、うんうん…とききました。

かなり頭にきてて『みんなでゲームやる』ありきの義兄を前にどうしたものかなぁ…と思ってると、

じいじがかつての武勇伝(早期に小学校にiPadを導入するのに一躍買ったという趣旨)を披露し有耶無耶に。

ゲームとIT教育が直結するとは思わないから

なんだこの話、ともおもいましたが。

そもそもiPhone使いきれてない義父が

iPadの教育面での活用法を理解して導入したとは思えないし今の小学校教育のタブレット活用もよく知らない身としてはタブレット学習すら必要性疑問ですけど…とは思いました。


義父母のおかげで、

私も何も言わなかったけどかなり頭に来てたので

余計なこと言わずに済んでよかった。


その後、いとこちゃん現る。

『ねーぇ!もうゲームやりたい!!やっていい!?』

えー…このタイミングで…?

と思ってたら義兄が

『今やっていいか話し合ってるから』


私が子供のいないとこで相談した意図とかわからなかったんでしょうね。

子供に伝えてもわからなかったり、

悲しい気持ちにさせたくないから

大人の間で一番差し支えない結論に持って行きたかった。

私の理想としてはうちの子に分からないように

こっそり勝手にやって欲しい、ということ。

そもそも『やる』ありきで勝手にうちの子まで巻き込んで話進めておいて

そんな伝え方ある…?と私はその返しにも本当に腹がたちました。


話ができる相手ではないと思い、

巻き込まれないためにはゲームする瞬間に立ち合わせないようにするしかないから帰ろうと思いました。

が、帰ると角が立つ。

最終的に息子を説得してやらせず、

従兄弟達だけでやるように、しました。

義母も『じゃあまるちゃんだけ見てて、やらなきゃいいのね』とか、良かれと思ってでしょうが的外れなことを。砂糖や添加物ダメっていうのもきっと理解できてないんだろうと改めて思いました。


お風呂の前のタイミングで息子を誘導して1人にして

⚫︎前にゲームを買わないとお話しした時に伝えた通りで、ママはゲームはまだしない方がいいと思う

⚫︎ゲームをしてる間、脳が育ちにくくなる

⚫︎ゲームが楽しいことも、まるちゃんがやりたいこともわかってる。まるちゃんが喜ぶことならママもさせてあげたい気持ちはある。

⚫︎だけど、一時の嬉しさと、頭がきちんと元気に育ってたくさんのことをわかったり、感じたりできる力がつくことだと、後者の方がママは大切だと思ってる。砂糖やチョコも同じだよ。子供が喜ぶことと、虫歯になったり太ったりしないで健康でいられることどっちを優先するかは家によって違うよね。子供が喜ぶからってたくさんあげて、虫歯になってる子、いるよね。ママはまるちゃんに元気に育って欲しいから、たくさん食べさせて喜ばせたい気持ちはあるけどあげるの我慢してるんだよ。

⚫︎まるちゃんがとても大切で、よりよく育って欲しいと思うから、ママはゲームはしないでほしいと思う。

⚫︎いろんな考え方があって、何が正しいってことはない。一時の子供の喜ぶ顔が先々の脳の発達よりも大切さだと思う親もいるし、他の考え方もある。何も考えてない親もいるし、喜ばせたい気持ちに負けてよくないって思ってもさせる親もいる。ママと、おじちゃんおばちゃんの考え方が違うのかもしれないね。

⚫︎だから、いとこたちがするのをやめろとはママは言わない。いとこのお父さんお母さんの考え方があるから。だけど、まるちゃんのママはやっぱりやらないでほしい。

⚫︎おじちゃんおばちゃんだって、全くかんがえがちがうわけではないと思うけどね。いとこくんも今のまるちゃんくらいの時はやってなかった。そのとき、おばちゃんは『まだやらせたくない。できるだけあとの方がいいよね』って言ってた。

⚫︎(妹ちゃんは?まるちゃんと同い年だよ?)

それは、貰い事故。兄弟がいるとよくあるけど、

まだやらない方が良い年下の子と、年上の子の娯楽を天秤かけた時に、年上の子を優先したんだろうね。


という趣旨の話をしました。

最初こそ、

やりたい…!

いとこちゃんは?

などと言ってましたが、意外にも

『そっか、わかった』

になりました。

残念な気持ちはあったけど、本気さは伝わったのかな。


義兄といとこくんといとこちゃんにもそれぞれ

『まるちゃんには話して、

まるちゃんはやらないけど、2人はやっていいからね。

いっしょにできなくてごめんね。

おばちゃんはまだ早いと思うから』

と話しました。

いとこくんが『そっか。そもそも2人でやるために持ってきたからいいよ』

という姿を見て、あちらも家族だけの時に話したんだろうなぁと思いました。

いとこちゃんは『まるちゃんもやりたそうだったよ?』と言ったりしましたが

『ごめんね、おばちゃんはまだやらない方がいいと思って。』というと、うなづいてはいました。


ゲームとか砂糖とか…意見の分かれるものへの対処、ほんとつらいです。。

これからますます増えるんだろうな…

もうすでに義父母にも砂糖入りの飲料とか買われてることも本当腹たってるし…。


私からすると、与えて良いかどうかわからないものを

勝手にすすめないでほしい。

1歳の子供にチョコレート差し出された気分です。


何にも子育てのこと知らない人ならいざ知らず、

子育て中ならゲームやるやらないとか

それなりに考えに差があることくらい知らないのかな?

それくらい義兄からしたら危機感0の話なんでしょうけど。

今の情報化社会でそれすら知らないって…

と思うけど、いろんな人がいて、昔の子育てのままにしたい、新しい知識とか子育てにいらないって人もいますよね。。

なんにせよ、やっていいか親に確認して欲しかったな。。


でも改めて自分の主義は通してよかったと思いました。

そうじゃなきゃこれから帰省のたびにゲームが定着するとかでした…


過去にゲームセンターとかも友だちと遊んだ流れで行ったり

主義に合わないことをしたこともあったけど…

これからは目を瞑らないと行けないのかなぁ…

辛いなぁ…


でも実際ゲームやってようがやってまいが、何歳ではじめようが、

別に大人になっても何の差があるとも感じないっていうのも事実ですけどね…笑

考えすぎかもしれないけど

とにかく息子が好きで一生懸命、思い詰めつつ育ててるからこその葛藤だよね…とも思いました。


総じて。

だから義実家の帰省なんか嫌なんよ、

とは思いました。

息子がいとこ好きだからくるけど。

そして、今回来なかったらおそらく夫はストップかけない(たいして考えてない+兄ともめたくない)からゲームライフ始まるとこでした…。


私は明日帰るから明後日まで2人を残して帰るのは不安だけど

もう結構限界なので帰りたい…

義実家頼りたい気持ちと、思い通りにならないもどかしさのダブルバインドー。


おやすみなさい🌙