2023/12/30

今日は義実家のお餅つきの日でした。

本当は朝から招集される予定でしたが、

仕事の都合もあって遅れて参加することにしました。

毎年、大人4人+息子でやってますが、

正直4人いらないでしょう…という感じな面もあるので

申し訳ないですが…。

そしてつく頃(15:00)にはほとんど終わっていて、

例年よりも早く済んだそうで

私が行く意味って本当になかったな~という感じでした。

 

遅れて参加になった理由の一つが青島塾の話を聞きたかったから。

数日前に連絡したところお時間を取ってもらえました。

勉強をし始めてから色々と疑問に思うことや不安なことが募ってきて

一人ではやっぱり無理かも…と思って予備校を調べたところ

相談しやすそうだったので、お願いしてみました。

 

11月末に医学部再受験のことを知って、

とりあえず自分の今の学力を知ろうと思った12月。

英語は共通テストでリーディングは70%

リスニングは回答できないくらいの状況。

(聞いてても今ひとつわからず、設問を読んでいると次の問題が流れる始末)

数学と理科に関しては共通テストの1問目から???な状況。

国語も古文漢文は全く分からず現代文も解いては見たけど自信なしでした

(採点まで怖くてできず)。

そう、学力、皆無でした。

それはそうですよね。

20年前のことなんて覚えてない。

 

その状況がわかってから12月は

中学の数学を総復習し、理科は小学校までさかのぼり復習し、

英語は単語学習を中心にやってみました。

一日2~4時間。

夜だと夫と話してしまったり、疲れていたりでできないので

朝3:00~6:00に。

6:00前後に、同時期に始めたウォーキングに行く

という日々でした。

 

やっとやりたいことが見つかったような気持ちで、高すぎる目標

現実のわかっていない状況から、気持ちが高揚していることもあってか

朝の起床や勉強は楽しくすら感じました。

が、まだ1か月。

正直、現実的に考えたらどうなのか、自分の気持ちは本物なのか、そもそもこんな事可能なのか…

いろんなことが頭をよぎる。

 

そんな中での面談でした。

結論、とても参考になりました。

目標とする大学のレベルがとても高いこと。

頑張っても2年では難しく、

1年かかっても数学の基本と英検準1級くらいしかなしえないであろうこと。

とにかく本当に高い壁であることが印象的でした。

 

具体的な勉強の流れやテキスト、進め方などもアドバイスしてもらえて

当面のやることが明確になりました。

 

この目標が現実的で、そして本当に私のやりたいことで、かなえられるならなんて良いことか…

 

夫には最近の行動が怪しすぎて聞かれたので

話しましたが非現実的すぎて、誰にも話せません…

 

いまさら何やってるのか…とも思うけど、ひとまず気持ちと向き合いながら勉強してみようと思います。