2023/12/9(土) 

今日はママは仕事で、パパと息子はじいばあ宅の日でした。

じいばあの家では野球をしたり、

動物とかになって走る(ライオンとか)とか

どんじゃらとかしたそうで。

恒例のお尻探偵も、前編後編の後編だったそうでたのしんだようです。

どんじゃら、私は子供の頃家になくて

麻雀っぽくてなんとなく苦手。

麻雀も別に悪くないでしょうが

かけ麻雀のイメージがあるからかなんか抵抗感あるんですよね。

どんじゃらはまだ難しいので、

3つの牌が揃う順を競ってるみたいです。


今日で約1週間、勉強とウォーキング継続。

ウォーキングは初めてみたら意外と全然できそうな感じでした。

毎日6:00過ぎから30分。

これから寒くなるとどうかな…。


勉強は1週間で、自分がいかにできないかがよくわかりました。

そのできなさっぷりったら、おそらく

数学は中学レベルから

理科は小学生から

英語は共通テストを7割取るのに2倍くらい時間がかかる状況。

漢文も古文もちんぷんかんぷんで手がつかず、

地理も共通テスト6割弱でした。


そして、テストの制度も大きく変わってるみたいなので、まずはその辺りも調べないと。

出願に内申書とかも必要ってあるけど、20年も前のものでいいのか…?

うちの高校は20年間保管してあるようだけど、

18の卒業だったので、来年で保管期限も終わり。

そしたら受けれないのか…??


なんにせよ、英語、数学、理科(今の所科学と物理のつもりだけど、とりあえず中学の内容から)

をまずは頑張ってみようと思います!


今日はボーナスの支給日。

業務量を減らしてたからSABCD評価のC 。

支給割合が90%。

初めてCなんでとった気がする…身震い…。

4度連続Cをとると降格もあるので

もう少し頑張らないと…