2023/11/25(土)

3連休中日。

今日は幼稚園のお友達とBBQでした!

子供11人、大人12人という大人数でのBBQ。

計画してくださったママさんのおかげで

楽しく、おいしく、良い時間が過ごせました飛び出すハート




10:00に会場に集合して、15:00に終了の予定でしたが、

15:00から片付けを始めて、帰ったのが17:00近かったかと思います。

普段家から一歩も出ずに座ってばっかりなので

クタクタになりました…。

子供だけが元気でおそるべし。

早め就寝になりました!


BBQメモ

(よかったとこ)

⚫︎食材大事!

主催のママさんが肉は肉屋、魚は魚屋…と買い回ってくださって

それぞれの一番美味しいものが食べれました!

お肉は1人200gくらい(牛メインで少し鶏)

だけど、良いお肉だったので少し食べただけで

大満足でした!

いつもBBQってお肉もっと食べたいなぁ…って私はなるのですが

今回は満足!

エビやホタテ、イカなども美味しかったです!

ポテトがうまく調理できなくてざんねん。

ウィンナーとアメリカンドッグは子供にも人気でしたね!

⚫︎野菜がほとんどなかった(ピーマン、レタス、トマト、ポテトと玉ねぎくらい)けど、それでいいのかも。

子供は食べないし、大人もそこまで要らなそう。

⚫︎会場が広々してて、他のグループと干渉する感じが少なくて、子供が自由に遊べる感じで、放っておいても安心できました!

⚫︎三ツ矢サイダーフルーツポンチ、またまた盛り上がりました!人数分のサイダー買っておいて正解〜。

⚫︎ロープを持ってきてくれたママさんがいて、

それで綱引きしたら大縄跳びしたりすごい盛り上がってました!

大人数で遊べて良いですね!うちも買おうかな。

⚫︎人数が多かったから普段できない遊びがたくさんできた。

はないちもんめ、ハンカチ落とし(誰のハンカチを使うかで揉めるあたりが幼児。そしてそれに固執したうちの息子)、だるまさんが転んだ、など全員で遊べました。


(こうすると良い)

⚫︎動画や調味料がわかりやすく置き場所がきまってるといい

⚫︎一通りの調理器具はあるとのことですが、

ある程度自宅から持参しとくといいかも。

まな板、包丁、おたま、フライ返しとか…

⚫︎帰りの時間のお約束。楽しくていつまでも帰ってくれませんでした。


(息子関連)

⚫︎お友達付き合いが心配。一言で言うとわがまま。

自分の思うようにならないと

不貞腐れてなかなか気持ちが切り替えられない。

『じゃんけんで買った人が〇〇しよう』となり

負けた息子が始まる前に

『やっぱり僕がしたい』

遊んでくれてたママさんから聞きました。

とゴネて、そこから揉めてしまったり…

⚫︎岩にお友達とのぼってて、他のお友達が息子の手を引っ張ったら、

息子もやり返そうとしたのかその子の手をギューっとつよく握ったり。

見ていたママさんがたまに入ってくれて

『ぎゅーってしたらだめだよ』

と言ってくれてそうです。

⚫︎フルーツポンチの時にも1人だけ2個ラムネを入れた子がいたら『まるまるちゃんだけずるーい』とひとりだけいってる。自分だけ特別なら何にも言わないくせに、自己中心なんだろうなぁ。

順番も自分が一番にやりたくて、じゃんけんすら嫌がる。あみだくじにしたらなんとかイヤイヤながらも同意して参加したけど、わがまま。

こういう気持ちになるのって何なんだろう…

『そこ!?』ってとこでつまづいて本来やるべきところまでいけなくなることがおおい…

⚫︎みかんが2つだけある、食べたい子が5人くらいいる、と言う時に、我先に二つとって、好きなお友達だけ呼んで食べようとする。他のお友達のことは除け者にしようとする。『みんなで』という楽しさがわからなくて、特に好きな子だけと楽しめればいいと言う感じが強い

⚫︎順番にジャガイモをきるとき次の子に変われない。ぐずってて、フルーツポンチに誘ったらパッと切り替えたけど、ルールが守れないのかなぁ。


状況もあるけど、私がいないところで結構起きてて、

立ち会えなくて残念。

でも立ち会ってても、直球で『我慢しなさい』じゃなく

『あ、じゃあ他にこんな楽しいことあるよ!』

で気持ちを切り替えさせることが多いから

我慢が学べないのかなぁ…


課題もやっぱり見つかる集団遊びですね…