




" 島へ行く人少ないんやラッキー
"
と話しながらフェリー乗り場まで行くと、目にしたのは長蛇の列
やっぱりゴールデンウィークでした
時間潰しにフェリー乗り場のお店へ
大きなパネルが
ピンクのポストが可愛かったです
綺麗なお花も
結局、乗る予定だったフェリーには乗れず、1時間半待って次の便にやっと乗れました
島へは2種類の船が出ています🛳️
私達が乗ったのは上のフェリーです⛴️
15分位で大久野島に到着🏝️
お昼前だったので先にランチを食べる事に
宿泊施設、レストラン、売店が入ってます
牡蠣フライ定食を食べました お味は・・
食後は島内を散策です
一周するのは時間が無かったです
南国を感じさせるような木々が
ピーターラビットみたいなうさぎが❣️
後ろ姿も可愛い🩷
凛々しい顔をしていますね
可愛い子発見❣️
こんなフォトスポットも
まん丸背中をしばらく見てて癒されました
うさぎが穴から出て来ました
人慣れしているのか逃げません
暑かったので、ソフトクリームタイムにしたのですが・・
この子達は兄弟かな
仲良く遊んでいました
海の色もとっても綺麗でした
千羽鶴の下にも 仲良しうさぎがいました
子うさぎ達の もぐもぐタイム🥬
お母さんも登場
キャベツ🥬は美味しいな
大久野島に住んでいるうさぎ達は、観光客が持って来た野菜や、フェリー乗り場のお店で売っている固形の餌を買って、与えているようです🥕
元々野生のうさぎなので、木の枝や落ち葉、野草などを食べて生活できる力はあるみたいですね🍂
お水は、所々にお皿が置いてあり ボランティアさんが、島内を見回り 空のお皿に水を入れていました。
このうさぎも枯葉を食べていました🍂
瀬戸内海とは思えないような海の色🩵
リラックスタイムかな
枯葉をパクパク🍂
この島は昔、毒ガス製造工場があった島で、『 地図から消された島 』だったそうです。
発電所跡💡
大久野島、可愛いうさぎ達が住んでいるけれど、歴史の重さも感じられ、今回初めて島に来てみて、昔のことを思うと、色々考えてしまいました。
帰りのフェリーも早めに並びましたが、また長蛇の列と、大幅に到着時間が遅れていて、新幹線の時間の兼ね合いもあり、尾道観光はできませんでした
ゴールデンウィークに2か所は無理ですね
大久野島、海が綺麗で素敵な島でしたが、思っていたよりもうさぎの数が少なくて、探さないと なかなか見つからない感じでした
人の多さに驚いて、穴の中に入っていたのかな
最後まで読んでいただき
ありがとうございました❣️