☆ 乳がんびぼうろく と 日常あれこれ -6ページ目

☆ 乳がんびぼうろく と 日常あれこれ

2016年初発の乳がんが、2021年8月にまさかの再発!
術前抗がん剤治療を半年、その後手術、現在も分子標的薬治療中です。
乳がんの事を、備忘録として残したく始めたブログですが、日常の出来事なども書いています。
覗きに来てくださいね!

ゴールデンウィーク後半に、同僚と 広島県の 大久野島へ行って来ました。
本当は、しまなみ街道の島々を レンタサイクルで周る予定でしたが、自転車の予約が取れませんでしたあせる
なら、当日枠は?と思ったのですが、確率が低そうだったので、行き先を変更し 大久野島と尾道に行く事にしました。

最初は大久野島へビックリマーク
三原まで新幹線で、その後バスで忠海港まで行きました🚌
在来線で行けば半分の時間で行けたのですが、電車の本数が少なく、バスなら島へ渡る1本早いフェリーに乗れるので、バスで行く事にしました!!
バスは、私達の他は誰も乗って来ず、貸切でしたバス

" 島へ行く人少ないんや!ラッキーチョキ "

と話しながらフェリー乗り場まで行くと、目にしたのは長蛇の列びっくり

やっぱりゴールデンウィークでしたあせるあせるあせる


時間潰しにフェリー乗り場のお店へウインク


大きなパネルが!


ピンクのポストが可愛かったですピンクハート


綺麗なお花もピンク薔薇赤薔薇


結局、乗る予定だったフェリーには乗れず、1時間半待って次の便にやっと乗れました船

島へは2種類の船が出ています🛳️


私達が乗ったのは上のフェリーです⛴️


15分位で大久野島に到着🏝️


お昼前だったので先にランチを食べる事にナイフとフォーク

宿泊施設、レストラン、売店が入ってますニコニコ


牡蠣フライ定食を食べました割り箸 お味は・・


食後は島内を散策です走る人

一周するのは時間が無かったですあせる


南国を感じさせるような木々が七夕 


ピーターラビットみたいなうさぎが❣️


後ろ姿も可愛い🩷


凛々しい顔をしていますね!!



可愛い子発見❣️


こんなフォトスポットもうさぎ 


まん丸背中をしばらく見てて癒されましたニコニコ


うさぎが穴から出て来ましたうさぎ


人慣れしているのか逃げませんニコニコ


暑かったので、ソフトクリームタイムにしたのですが・・

名前が うさぎのはなくソフトクリーム!!てへぺろ



この子達は兄弟かな!?


仲良く遊んでいました音譜


海の色もとっても綺麗でしたブルーハーツ


千羽鶴の下にも 仲良しうさぎがいましたおねがい


子うさぎ達の もぐもぐタイム🥬


お母さんも登場うさぎ


キャベツ🥬は美味しいな照れ


大久野島に住んでいるうさぎ達は、観光客が持って来た野菜や、フェリー乗り場のお店で売っている固形の餌を買って、与えているようです🥕

元々野生のうさぎなので、木の枝や落ち葉、野草などを食べて生活できる力はあるみたいですね🍂

お水は、所々にお皿が置いてあり ボランティアさんが、島内を見回り 空のお皿に水を入れていました。


このうさぎも枯葉を食べていました🍂


瀬戸内海とは思えないような海の色🩵


リラックスタイムかな!?


枯葉をパクパク🍂


この島は昔、毒ガス製造工場があった島で、『 地図から消された島 』だったそうです。

発電所跡💡

大久野島、可愛いうさぎ達が住んでいるけれど、歴史の重さも感じられ、今回初めて島に来てみて、昔のことを思うと、色々考えてしまいました。


帰りのフェリーも早めに並びましたが、また長蛇の列と、大幅に到着時間が遅れていて、新幹線の時間の兼ね合いもあり、尾道観光はできませんでしたえーん

ゴールデンウィークに2か所は無理ですねあせる


大久野島、海が綺麗で素敵な島でしたが、思っていたよりもうさぎの数が少なくて、探さないと なかなか見つからない感じでした無気力

人の多さに驚いて、穴の中に入っていたのかな!?


最後まで読んでいただき

   ありがとうございました❣️