少し前回のブログから間が空いてしまいましたが、2月は 勤めている園の発表会があり、毎日バタバタと忙しく、あっという間に3月になっていました
今も、卒園式や次年度の準備などがあり、やっぱりバタバタの毎日ですが
今日は東日本大震災から14年。
園で、子ども達に東日本大震災の話を、少ししました。
年長クラスなので、真剣な顔をして聞いて 意見も出たりで、成長を感じられました
その子ども達が、発表会の時に
" てをつなごう " という歌をうたいました
この歌は、東日本大震災の時に キャラクター達が手を繋いで微笑みかける事で、子ども達に笑顔を という思いを込めて作られた歌です
素敵な歌ですよね❣️
発表会当日はウルウルしてしまいました
先月近畿にも雪が積もった日がありました
朝のニュース番組の中継で、京都に雪が積もっている映像を見て 雪の 金閣寺 を見たい と思い 行って来ました。
バスを降りてから金閣寺迄の道は、少し雪が積もっていましたが・・
雪がないやん
屋根に少しだけありました❄️
地面に少しありました❄️
陽が当たって溶けたみたいですね
裏側には少しだけ雪がありました❄️
早朝に行けば、雪の金閣寺 が見れたかもですね。残念
京都に来たついでに、祇園にパフェの美味しいカフェがあるので、行って来ました
八坂神社が見えるカフェです
季節のパフェ 寒梅
抹茶パフェで、梅の花が載っています
ここのカフェは季節感があるパフェが食べられて、京都に出かけた時によく行きます
話は変わって、先週 乳腺外科の病院へ行って来ました🏥
主治医1人でまわしているのに患者さんはどんどん増えていて、11時の予約だったのに呼ばれたのは12時半
ランチの予定が狂っちゃう って、病院メインなので、そんな事言ったらダメですね
" 呼吸器内科受診した時に、化学療法室の認定看護師さんが診察室に担当として居てはって、○○先生によろしくね"
って言われてましたよ "
と言ったら、
" 何で呼吸器内科にいてたん "
' 人足らないから応援と言われてました "
" ○○(主治医の名前)やりにくかったやろうな "
" 多分そうでしょうね "
ベテランナースで、" エキスパートナース " と名前があがっている方です
しばらく乳がんと関係ない話をした後、本題に。
" 術胸と、脇にあるしこりみたいなボコボコした物が、成長している感じがします "
と言うと触診し、えっ と言うリラクションをした後、
" エコーするわ ''
と言われ、診て貰いました。
結果は. 脂肪 でしたが、全摘した乳腺に、そんな沢山脂肪が付く物なのかと、ちょっと疑問が残ります
放置で大丈夫なのか気になりますが、次回診察の5月まで様子を見る事にします。
会計を済ませ病院を出たのが13時過ぎ。
ランチのお店に行くには、駅まで歩いて15分で、電車で1駅
インスタ情報ではまだ席はあります とでていたので、急いで行くとギリギリ間に合いました
前菜とパスタ
パンとカフェラテパンはビュッフェ🥐
美味しかったです