半年間の抗がん剤治療が終わってから、5ヶ月経ちました。
たくさんの副作用に悩まされましたが、その中の1つは爪にきてしまいました![]()
私は、FECを4クール、ドセタキセル+分子標的薬のハーセプチン、パージェタを4クールの治療をしました。
分子標的薬は、今現在も治療中です🏥
FECの時は大丈夫だったのですが、ドセタキセルになってから爪の変色が始まりました
最初は、手の親指と人差し指の色が変わり、だんだんと茶色っぽくなってきました![]()
治療の回を重ねる毎に変色は進み、親指の上から3分の1辺りに筋が入り、少し陥没したような感じになりました。
足の指の爪は、2クール目位から親指の変色が始まり、最初は白っぽくなりその後は黒くなってきました。
爪と皮膚の間に、水が溜まっているような時もあり、少しだけ化膿していたような感じでした
4クール目が終わった2月、足の小指の爪が剥がれてしまいました![]()
それも、左右両方共です
3月には、左右の薬指の爪も剥がれました
その後、親指の爪が左右とも黒くなり、グラグラしだして、4月に右の爪が剥がれ、7月に左の爪も剥がれてしまいました
親指の爪は、上半分剥がれてしまい、下半分は残っている変な剥がれ方で、右は凹凸もあります
お見苦しいですが、左の爪と右の爪です🦶
親指の、爪がない部分は痛みもあったので、先週皮膚科を受診しました。
いつになったら生えてくるのか
残っている半分の爪を剥がした方が、爪が早く生えるのか
と、聞いてみました。
生えてくる迄には相当時間がかかり、早くても半年以上かかるようです![]()
残っている爪は、無理に剥がさずそのままで構わないと 言われました。
ヒルドイドを塗ると良いと言われ、処方して貰いました。
私の病院は、抗がん剤治療の時、1度だけアイスノンのような小さい物を貸してくれましたが、それっきりでした
同じ治療をされていた方のブログを読ませて貰うと、アイスノンみたいな物や、その他冷やす用具を病院が貸してくれた
と 言う方も多かったので、私も治療が始まる前に下調べして、自分で用意すれば良かった
と、後悔しています![]()
このままずっと爪が生えてこないのではないか
と、少し心配です。
大丈夫かな
こんな置きみやげは、嬉しくなかったです
お見苦しい写真の後は、可愛い物を
友達からのプレゼントです![]()

