今回外来は 40半ば位の男の先生、病棟は30過ぎ位の女の先生でした。
外来担当の先生は、超真面目そうな感じで 冗談は言わないタイプですが、笑うしそれなりに会話も弾みます
でも、今回の病棟担当の女の先生 あまり笑わないというか 診察の時も、話をしている時も顔に表情が表れにくいようで・・・
こちらから聞くと答えてくれますが、それ以外は必要な事だけしか喋らず、コミュニケーションが取りずらい先生でした。
この事は 入院初日から感じていて あまり病状の説明もしてくれず 少し不安に思っていました。
ここの病棟は、毎朝 師長さんが各部屋へ顔を出し、声をかけてくれていたので
" 今日 ○○先生(外来主治医)の外来の日ですよね?入院前に予約入れているので 診察して貰いに外来へ行ってもいいですか?"
と 聞いてみました。
師長さんは びっくりされたようでしたが、話を聞いてくれたので 不安に思っている事や、外来主治医に直接聞いてみたい事などを伝えました。
すると師長さんは、
" 入院中は外来で診察ができないので、外来が終わってから病棟へ来て貰うよう連絡します "
と言ってくれ、夜になってから 外来主治医が病棟主治医と共に来てくれました。
外来主治医に 質問や不安に思っている事を話すと、それに対する答えは返してくれたので、師長さんに話してみて良かったです
その後退院の話になり、病棟主治医は 明後日退院と言っていたのですが 外来主治医は まだ早いのでは?と意見が分かれましたが・・

結局 翌日ドレーンを抜いて、X線を撮ってからの結果で 判断するという事になりました。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました❣️