放射線治療の副作用② 放射線肺炎 | ☆ 乳がんびぼうろく と 日常あれこれ

☆ 乳がんびぼうろく と 日常あれこれ

2016年初発の乳がんが、2021年8月にまさかの再発!
術前抗がん剤治療を半年、その後手術、現在も分子標的薬治療中です。
乳がんの事を、備忘録として残したく始めたブログですが、日常の出来事なども書いています。
覗きに来てくださいね!

近所の呼吸器内科で肺炎と診断され、乳がんと関係あるのでは⁉️と思い 乳腺外科主治医に聞いてみる事にしました。


電話で 肺炎と診断された事を話すと、採血の数値を聞かれ、4日後4月25日に診察の予約が入っていたのでその時に一緒に診て貰える事になりました。

それ迄は 呼吸器内科で処方されている抗生剤を飲むよう指示されました。

受診日迄の4日間は 1日1回38度迄の熱がでていましたが、年度初めで休みにくかったので、ロキソニンを飲みながら だましだまし仕事に行っていました。

今思えばすごく無理していたと思いますガーン

4月25日の乳腺外科の受診日、16時の予約でしたが呼ばれたのが17時50分あせる

呼吸器内科で貰った紹介書と、採血結果の用紙を見ながら問診し、とりあえず1週間今飲んでいる抗生剤の薬と 追加で他の薬とロキソニンを処方して貰い診察終了。
次の予約は1週間後になっていました。

 仕事はとりあえず行っていたのですが、 抗生剤を飲んでいるものの なかなか微熱が下がらず 息切れも出だし 職場で しんどいオーラが出でいたのか 上司も

" 帰り❗️"
と言ってくれ、早退する日もありました。

1週間経った5月2日 乳腺外科受診。
先に採血のオーダーが入っていたので 済ませてから外来に行き15分位で呼ばれると

" まだ 全部採血の結果がでてないけど、数値が悪いから、CT撮ってきて。緊急で入れたから 連絡くるまで 待ち合いで待っててね "

と 言われ30分位待った後 撮りに行きました。

戻るとすぐに呼ばれ、今撮ったCTの画像と、 放射線治療の時に どの辺りに照射したか?が写っている画像を見比べ、

" 放射線肺炎かも知れない!"

と言われました。CT画像を見ながら

" 今肺炎になっている部分と、放射線治療で照射した所が同じやねん。
普通の肺炎は抗生剤が効くけど、1週間以上飲んでいるのに改善しないし・・・
呼吸器内科紹介するから 今から行ってね,。ここのフロアのちょうど反対側やから "

と言われ呼吸器内科外来へ。

呼吸器内科の主治医は、問診と診察 CT画像や採血結果を見て、多分  放射線肺炎  だろうという事で、ステロイドで治療をする事と、入院が必要と言われました。

採血の結果     CRP        18
                    白血球        12100
                    その他も異常値が多数でした。

急だし 入院グッズを取りに帰っていたら、22時過ぎますと言うと、ゴールデンウィークの前日だったので、" 自宅で絶対安静 " の条件付きで 入院は免れました。

仕事も休むよう言われ とりあえず2週間の診断書がでました。