乳がん 放射線治療中に起こったハプニング③ | ☆ 乳がんびぼうろく と 日常あれこれ

☆ 乳がんびぼうろく と 日常あれこれ

2016年初発の乳がんが、2021年8月にまさかの再発!
術前抗がん剤治療を半年、その後手術、現在も分子標的薬治療中です。
乳がんの事を、備忘録として残したく始めたブログですが、日常の出来事なども書いています。
覗きに来てくださいね!

2017年 1月3連休の中日8日。

その日は友達4人で新年会を兼ねて ランチに出かけていました。

お店がある商業施設の最寄駅迄 電車で30分。
電車を降りる頃から急に左胸の激痛が始まりました。
今迄に経験したことの無いような痛みで ホームのベンチで少し休んでいたものの、痛みは治りません汗汗

とりあえずゆっくり歩いて 待ち合わせの改札口まで行き、友達達と合流。

" そのうち治るだろう⁉️ "
と思い お店に向かい歩いていましたが、だんだんひどくなり 事情を話して帰ることにしました。

家に帰っても痛みは治らず ロキソニンを飲んでも数時間経つと 再び痛みだし 熱も出てきました。

ちょっと今迄になかった症状なので、近くの市民病院の救急外来を受診する事にしました。

19時過ぎに着くと、10人位待ち合いの椅子に座っていて  受付の所にはビニール袋が沢山あり

"  吐く時にはこれを使って下さい ❗️"

と書いた紙が貼っていましたびっくり
胃腸炎が流行っている時期だったからかな⁉️

待っていると看護師さんが来て

" 先に心電図撮りますね "

と診察室に呼ばれ 問診しながら撮ってもらいました。
結果は 異常がなかったので、緊急性がないと思われたのか 診察室の外で待つ事に。

その後救急車が何台も来たのもあり、呼ばれたのが2時間半後でしたあせる

待っている間に胸のレントゲンも撮ったのですが  異常なし。

若い研修医は、
 
" 熱があるみたいなので、解熱剤出しますね "

と言われましたが、ロキソニンが沢山あったので 断りました。

でも、支払いをすると解熱剤が5日分出ていましたガーン 


翌々日 放射線治療があったので 病院へ行く前に電話して事情を話すと 採血のオーダーが入っていて、診察で採血の結果を見ると


CRP                    6.54

NTーproBNP   139

と 高い❗️ 救急外来に行った時採血してもらっていれば もっと高値だったかもあせる

結局 放射線主治医も原因がわからず・・・
痛みも治ってきたのでその後は放置でした。

後からわかったのですが、NT-proBNPって心臓が関係してるみたいですねびっくり

今思うと  痛かった初日 心臓が少しおかしかったかも⁉️ガーン

最初の救急外来で 採血してくれていたら 原因がわかっていたかも知れません。