「1回死んだ身」石井 のびのび3打点
スポーツニッポン

7回2死三塁からこの日2本目の適時打を放った石井はイニング終了後、満面の笑みでナインとハイタッチする

 『戦力外となった西武から新加入した巨人の石井が3打点を荒稼ぎした。

 初回2死一、二塁で先制の2点左前適時打を放つと、同点の7回2死三塁では右翼線へ決勝の適時二塁打。「5番・一塁」での先発出場のチャンスを生かした16年目のベテランは「1打席1打席が大事だがプレッシャーはない。1回死んだ身なので恐れることなく楽しんでいければ」と話していた。』

満面の笑みの江藤さんもいる…。うちはベテランの使い方がイマイチ上手じゃないかもしれない。



西武から移籍の巨人石井が先制2点適時打
日刊スポーツ

練習試合で2安打3打点の活躍を指で示し、笑顔を見せる石井

 『西武から移籍した巨人石井義人内野手(33)が「仕事人」となった。22日、アジアSBのLG戦(セルラー)に5番一塁で対外試合初先発。初回2死二、三塁。「とにかく自分で終わらせない」と、カウント1-1からの外角直球134キロを完璧に捉え、中前に先制の2点適時打を放った。4-4の7回には、2死三塁から内角135キロ直球を振り抜き、適時二塁打で試合を決めた。「自分の仕事は打つこと。少しは仕事ができたかな」と照れた。

 仕事人は、打席内で投手寄りギリギリに立っていた。一般的に、少しでも長くボールを見るために捕手寄りに立つことが多い。石井は違う。「真っすぐは自信がある。だから変化球を曲がる前に拾う。最悪ファウルにして、甘い球を待ち続ける。その方が打てる確率が上がるからね」。この職人技は、戦力外通告を受けてすぐに巨人が目を付けたほどの卓越した打撃技術にスイングスピード、「ボールを振らないのが持ち味」と自負する選球眼があるからこそ。この位置に立つのは、球界でも日本ハム二岡ら数えるほどだ。

 09年に打率3割をマークしたほどの高い技術と好調を維持できれば、代打の1番手はもちろん、交流戦での指名打者、主力不調時の先発起用と打線の選択肢は広がる。原監督は「彼にとってプラスであると同時にチームにも大きなプラスの影響を与える。(適時打)2本だっけ? たいしたものです」と目を細めた。

 試合後、「代打なら結果、先発ならチャンスメークと走者をかえす。きっちり仕事ができたら」と話すと、居残り特打へと向かった。「1度死んだ身」との思いで移籍してきた石井は、まばゆい大型補強の中でも、自らの輝きをきらりと放っていた。』

“まばゆい大型補強”って何? 嫌味?褒め殺し?
 何度も書いたけど、俺は義人の粘り腰が好きだった。食らいつく打撃が魅力で、ボールを拾うのもカットも上手かったよな。今のうちの若手でそれが出来る選手がなかなか育たない。義人の戦力外通告は、“お手本”を失ったも同然。勿体無い事を。

 今のファームを見てると、打撃に個性がないというか、中途半端なパワー系ばかり。義人みたいな“職人技”の選手を失ったら、益々振り回すだけの集団になるんじゃないかと、結構危惧してるよ。
 ただね、義人も此処1、2年は上にいた頃は、代打であんまりパッとしてなかったのも事実。内角低めを捌ききれなかったり、クロスファイアを見逃すシーンも多かった。その頃は多少腐ってたんじゃないかなぁと思う。今はその反省を活かしてるんじゃないかな(苦笑)
 あとは、やっぱり守備がね。ヤスに二塁レギュラー奪われて、ヤスの故障中は拓也が穴を埋めた。内野のユーティリティーの代打といえば阿部になったし。義人のポジションに守備職人が集まったのも、義人には不運だったかもしれない。
 出場機会が激減したら、中々モチベーションは上がらないよね。そう思うと、義人にとっては移籍は良かったのかもしれないが。個人的には、やっぱ勿体無かったなぁと…。



東京ドームとナゴヤドーム天井ルール改正
日刊スポーツ

 『日本野球機構(NPB)は22日、天井に当たった打球に関する東京ドームとナゴヤドームの特別グラウンドルールの一部改正を発表した。昨年までは観客席エリアも含め天井に当たった打球はすべてボールインプレー。落下した地点でフェアかファウルかを判定してきたが、今年からプレーイングフィールド上の天井に当たった打球だけがインプレーとなる。他のドーム球場とルールを統一するための改正で、東京ドーム、ナゴヤドームともに今季のオープン戦初戦から新ルールが適用される。』

あれ?うちもスタンド上部の天井に当たった打球がフェアグラウンドに落ちたらインプレーだったよな? 前にそういうシーンを生で見たぞ。あれはないよな! あれは絶対ファウルだろ。剛也が1打席損してたよ。うちはそれ以降ルール改正したのか?
 つか、今までドーム球場が統一ルールじゃなかった事に驚く。



元プロの指導者条件緩和 中学、特別支援学校も2年在職で教諭歴
スポーツニッポン

 『日本学生野球協会は22日、東京都内で評議員会を開き、元プロ選手が高校野球の指導者になる条件についての規則を緩和して、これまでの高校だけでなく中学や特別支援学校でも教諭、臨時講師として2年在職すれば教諭歴と認めることを正式決定した。

 また、プロ選手がシーズンオフに高校、大学で練習を行う際は原則として母校に限っていたが、都道府県高校野球連盟や各地区の大学野球連盟に申請すれば母校以外でも可能とすることにした。プロ選手が学校を指定することはできない。』

セカンドキャリアの救済だな。



プロのオフ練習「母校以外」解禁
日刊スポーツ

 『日本学生野球協会は22日、都内で開いた評議員会で学生野球憲章に関する一部規則を改正し、プロ選手がオフに母校以外で練習することが可能となった。これまでは原則として母校か高校時代の恩師の転勤先、練習相手の母校等に限られていた。今後は出身県以外でも都道府県高野連に申請すれば、各高野連が指定した高校での練習が可能となる。OBの有無による不公平感をなくすためプロは学校を指定できず、高野連はプロを輩出していない学校を優先的に指定する方針。

 日本高野連の西岡宏堂常任理事は「今後は各県で現役プロによる技術講習会へと発展させていきたい」と将来展望を語った。

 また、2年間が必要となるプロOBの学生野球指導者の資格回復について、高校以外に特別支援学校、中学での経験も、教諭歴に加えると決まった。』

ふーん…。でもなんか、結局母校で練習しそうな? 施設が整っていればメリットはあるかもしれないが、縁もゆかりもなくて施設も整ってなかったら、あんまり其処で練習する意味ないような…。
 高野連が施設が整ってる学校を選ぶとは思うが、これはプロ野球選手を輩出していない学校への配慮って事? てか、オフにプロ野球選手がアマチュアを指導しちゃいけないんじゃ? そこも解禁なの?
 最近になって漸くプロとアマが垣根を越えた交流や支援をしているようだが、イマイチ中途半端感が否めない。独立リーグでの合同自主トレとか、出来るのかな? 選手のセカンドキャリアを考えるなら、そっちの方に注目した方がイイような気も。



私学側が特待生制度で高野連に意見書
日刊スポーツ

 『日本私立中学高等学校連合会は2日、高校野球の特待生制度に対する意見書を日本高野連に提出したと発表した。高野連が昨年5月に決めた「各学年5人以内」などの同制度実施のために、募集要項の記載内容について一定の要件を順守するよう求めたり、追跡調査をしたりすることに違和感を覚え、私学の経営権への干渉になる場合もあり得るとしている。

 同連合会の福島康志事務局長は、制度自体に反対しているわけではないとしたうえで「法律じゃないんだから、ちょっとやりすぎではないのか。野球の振興が最優先になって、学校教育の振興がないがしろになってもいいのか」と疑問を投げかけた。このほか、公立高校の無償化との整合性にも見解を求めている。

 これに対し、日本高野連の山口雅生事務局長は「今日の段階では何とも言えない。コメントのしようがない」と話した。』

どのスポーツにも言えた事だが、一部の学校に有力選手が集中する事は、憂慮すべき。
 スポーツ校と呼ばれる高校の、選手生徒の“ヘッド・ハンティング”は目に余る。学校の知名度を上げて寄付金集め易くするとか、そういう良くない噂もよく聞くしな。優秀な選手生徒を集めて私利私欲に走る学校は介入すべきだと思う。そういう学校が“教育”を最優先に考えてるとは思い難いんでね。
 最近では、駅伝の有力高校が、監督の成績不振の事情で、駅伝選手の生徒を10人ぐらい他の有力校に転校させた(“譲渡した”?)という記事を見た。これって、“教育”は絡んでないよね。
 追跡調査に違和感…って、やましい事をしていないなら、堂々と調査が受けられる筈では? 裏でコソコソ汚い事をやるから干渉されるって事じゃないの? 自分達に非がないと言えるの?


 学校教育の振興を蔑ろにしているのは、果たしてどちらか?



£ism ちび俺様徒然草-人気ブログランキングバナー1
にほんブログ村 野球ブログへ  にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ

アップ ランキング参加中 アップ
よろこび クリックで応援よろしくお願いします よろこび

★NOTICE★
★コメントは承認制です★
★記事に関係ないコメントは表示されません★