住生活G売名否定 買収金額で隔たりか
日刊スポーツ
『プロ野球横浜の球団売却をめぐって、TBSホールディングスと住生活グループとの交渉が27日、決裂した。両社は26日まで交渉を重ねたが、最終的に折り合わなかった。
買収を断念した住生活グループは都内で会見を開いた。グループトップの潮田会長不在がドタバタぶりを感じさせたが、プロジェクトリーダーを務めた、グループ傘下企業トステムの溝口和美副社長(62)は「検討を重ねたが、力及ばず不本意な結果となった。ファンの皆さまや関係者の皆さまの期待に応えることができず、申し訳なく思っている。話し合いの場を提供してくれたTBSホールディングスには感謝している」と話した。
買収断念が決まったのはこの日の午前中という。理由について、溝口副社長は「諸条件が合わなかった。守秘義務もあり、詳しく話せない」としながらも、本拠地問題の他に「これ以上延ばすと選手の皆さんとかFAの問題もある。時間的に難しい」と話した。野球協約は、原則として新規球団は参入するシーズン前年の11月30日までに実行委員会とオーナー会議の了承を求めている。買収金額も当初は70億円程度とみられていたが、最終的には60億円を割り込んだとされる。住生活とTBSの間には、隔たりがあったようだ。
もともとがグループの統一ブランド名「LIXIL(リクシル)」を広く認知させる目的で球団買収に手を挙げた経緯がある。売名行為だったのでは、という見方に対して溝口副社長は「売名行為なら手を挙げるだけで済んだはず。プロジェクトチームを立ち上げ、全精力をつぎ込んできた。売名行為には当たらない」などと主張した。企業買収で成長してきた同グループの動きが、結果として球界に与えた衝撃は大きかった。』
★球団買収は、普通の企業買収と訳が違うんだよ。その辺の仕組みとか内情を良く分かってなかったんじゃない? 見込みが甘かったとしか思えないね。
前代未聞の破談…住生活G、買収断念で“株上がった”
スポーツニッポン
『横浜ベイスターズの球団売却問題で、球団を保有するTBSホールディングスと、買収交渉を進めていた住生活グループは27日、ともに交渉打ち切りを発表した。横浜からの本拠地移転を視野に入れていた住生活グループとTBSの意向が食い違ったことに加え、買収額などの諸条件で折り合わなかったことが背景にある。TBSは来季の球団保有及び尾花高夫監督(53)の続投を決めたが、近い将来に身売り問題が再燃するのは確実。前代未聞の「破談」はプロ野球の価値下落を象徴する出来事ともいえる。
午後3時。住生活グループとTBSホールディングスは、全くの同時刻に都内で会見を行った。買収準備プロジェクトのリーダーを務めたトステムの溝口和美副社長(62)は「協力的、精力的に協議を重ねてきましたが球場、人事、いろいろなことが諸条件として折り合わず合意するに至りませんでした」と語った。
交渉打ち切りの理由については「守秘義務がある」(同副社長)として踏み込まなかったが、両者には埋めきれない溝が存在した。中でも大きかったのは本拠の横浜スタジアムの問題だったようだ。
近い将来の移転を視野に入れていた住生活グループに対して、TBSは強い難色を示した。本拠地に関しては一部で新潟の名前が挙がったほか、住生活グループ内部には静岡移転案もあったという。溝口副社長は新潟移転を検討したことを否定したが、横浜の若林貴世志オーナー(62)は「それ(本拠地問題)は向こうも執心していたから(破談の原因は)そういうことでしょう」と話す。ある関係者は「球団を一新して始めたかったのだと思う」とした。
横浜は1978年に川崎球場から横浜スタジアムに移転した際、同球場と40年に及ぶ長期契約を結んでいる。10年ごとに見直す取り決めにはなっているが入場料収入の25%に加え、広告、物販収入も球場側にしか入らない。球場使用料は年間約8億円。こうした条件が交渉のネックになったのは想像に難くない。
さらにTBS側が約60億円の売却額を想定していた半面、住生活グループは40億円程度での買収を目指していたとみられる。差額20億円を埋めるのは容易ではない。加えてチームは、内川がFA権を行使しての移籍が濃厚。4番を務める村田もFA権行使を示唆している。主力2人がチームを去る可能性がある状況下では、買収交渉が進まないのも当然だった。住生活グループの買収の最大の狙いは、今年立ち上げた新ブランド「LIXIL(リクシル)」の認知度アップ。当初こそ相思相愛だった両者だが、ゴールインは難しかった。
交渉打ち切りが明らかになったこの日、住生活グループの株価(終値)は前日から54円高の1585円に急騰した。買収コスト増への懸念、将来的な経営への悪影響が回避されたことが歓迎された。株主、そして市場が買収に「NO」を突きつけたことが破談を象徴しているのかもしれない。』
★経済界では、ベイ買収はマイナス因子だったというところがなんとも物悲しい。
≪“売名行為”には反論≫会見した溝口副社長は、一部から一連の買収交渉は、住生活グループの売名行為との指摘があることに反論。「売名行為なら手を挙げるだけで済んだ。買収に向けてプロジェクトチームを立ち上げ、全精力をつぎ込んだのであり、売名行為にはあたらない」と語った。同グループでは統一ブランド「LIXIL(リクシル)」の知名度アップを買収の目的としていた。実現こそならなかったが一定の「成果」はあったのかもしれない。
◆身売り騒動経過
▽9月30日 TBSホールディングスが住生活グループなど複数の企業と横浜球団売却の交渉を行っていることが発覚。
▽10月1日 住生活グループが買収交渉の事実を認める。
▽5日 横浜球団の株式について、傘下の事業会社が保有する方針であると住生活グループ幹部が明かす。
▽6日 横浜・笹川取締役が実行委員会に出席。交渉の経過を説明し、住生活グループ側のコメントとして「現状は発表できる段階ではない」と伝える。
▽12日 住生活グループ・潮田会長が初めて記者会見し、10月中にも球団買収の合意を目指す考えを正式表明。
▽19日 潮田会長が買収に合意した場合、来季監督の選任を同グループ主導で行う方針を示す。
▽21日 横浜・笹川取締役と住生活グループが資産査定に関連するヒアリングなど約1時間の会談。また、潮田会長が早ければ25日に買収交渉の結論が出る可能性を示唆。
▽25日 潮田会長が買収合意時期が遅れる可能性があると、慎重な態度を示す。
◆住生活グループ 東京都中央区に本社を置き、住宅設備メーカー「INAX」、建材メーカー「トステム」、住宅関連企業「東洋エクステリア」を傘下にする持ち株会社。トステムとINAXが01年10月に経営統合して設立し、04年に現在の社名に変更。積極的な合併・買収(M&A)で規模を拡大させ、住宅関連事業などを展開する。潮田洋一郎代表取締役会長、杉野正博代表取締役社長。従業員はグループ全体で約3万6000人。資本金681億円。鹿島アントラーズのオフィシャルスポンサーも務める。
★全然関係ないけど、俺、トステム本社で仕事してた事あった(笑) いつぞやのアントラーズが優勝した時期だったが、選手達が優勝報告に来て、偶然柳沢を真正面で拝んだ。
因みにトステム本社は、うちから歩いて30分以内。ホントに関係ないなー(爆笑)
ノジマが横浜買収に再名乗りも単独運営は困難か
スポーツ報知
『横浜の身売り交渉が決裂した。親会社のTBSホールディングスと、買収を目指していた住生活グループが27日に会見を行い、交渉が破談に終わったことを明らかにした。
横浜とTBSの売却交渉決裂を受け、家電量販店の「ノジマ」が、球団買収に再名乗りをあげた。広報担当者が「(TBSホールディングスから)オファーがあれば検討する」と明かした。
情熱は本物だった。08年からユニホームスポンサーも務めているノジマは今月はじめ、野島広司代表執行役社長(59)が球団買収の意思を表明。地元に根付いた球団経営に強い意欲を見せていたが、TBS側は住生活グループとの独占交渉権をタテに、事実上の“門前払い”。これを受け、13日には野島社長が「今後、(買収に向けて)動くことはない」と“終戦宣言”していた。
それでもノジマ側は、買収オファーは有効と認識。TBSと住生活グループの売却交渉の進展具合を注視してきた。そしてこの日、交渉決裂の一報を受けると、即座に買収意欲を改めて見せた。
ただ、道は険しい。ノジマ側が前向きな姿勢を示していることについて、TBSの財津敬三社長は「個別の話は控える」と、つれない態度。また、横浜は毎年、年間25億円前後の赤字を計上している。2010年3月期の連結業績で純利益が46億円の同社にとって、単独での球団運営は難しいと言わざるをえない。果たして、野島社長の思いは成就するのか。今後の動向が注目される。』
★ノジマが他の家電企業と手を組んだら…?、なんて、チラッと思った。
TBSが横浜球団継続保有も将来の売却に含み
スポーツ報知
『プロ野球横浜ベイスターズの売却問題で、球団を保有するTBSホールディングスの財津敬三社長は27日記者会見し、住生活グループと進めていた交渉を打ち切ったと正式発表した。財津社長は「引き続きオーナー企業の責任を果たす」と述べ、来季も球団を継続保有する方針を表明した。
ただ、今後の球団売却の可能性については「球団にとって望ましい環境が得られる前提で、いい話があれば考える」と述べ、買収に積極的な企業が現れれば交渉に応じる方針を示した。
財津社長は「ドラフト会議などを控え、時間的な余裕がなく交渉の打ち切りを決めた」と売却断念の理由を話した。本拠地の場所を横浜から移すかどうかなど球団売却の条件で住生活との間で隔たりがあったことを示唆した。
家電量販店のノジマが買収に前向きな姿勢を示していることについては、「個別の話は控える」と述べた。
住生活グループ側も27日、筒井高志副社長らが都内で記者会見。傘下企業トステムの溝口和美副社長は「非常に残念。ぎりぎりのタイミングまで検討を重ね、知恵を絞ったが、力及ばず不本意な結果になってしまった」と語った。
買収を断念した理由については「球場、(球団関係の)人事、いろいろなことが諸条件として合わなかった」と語り、本拠地の場所などの買収の条件で折り合わなかったことを認めた。』
横浜・加地隆雄球団社長「TBSが引き続き支援していただけると連絡をいただいた。引き続きフランチャイズを横浜として試合ができることを喜んでいる。今後は市民、県民と地域の活性化へ盛り上げていきたい」
加藤良三コミッショナー「日本や世界の経済の影響を被っている。それが立ち直らないと、この問題はずっと続く。各球団がいろんな状況で頑張っているが、完全だと思っている球団はないと思う。なし得る範囲で改善を試みる姿勢がないといけない」
★TBS幹部は、身売りは成功すると思っていたらしく、“破談”は相当なショックだったようで。事情はどうあれ、親会社としての責任は全うして下さい。選手達も人間なんだよ。生活がかかってるんだよ。
横浜社長「サッシ売るのと野球は違う」
日刊スポーツ
『横浜の加地隆雄球団社長(69)が28日、秋季練習中の横須賀ベイスターズ総合練習場を訪れ、球団売却問題の事情説明を行った。まずは「あってはならない身売り騒動でお騒がせして申し訳ない」と謝罪。現体制の存続が決まったことでホッとしたのか「サッシを売るのと同じように野球を考えてもらっては困ると思っていた。野球は人がやるということ」とまくし立て、15分間も熱弁を振るった。
交渉決裂の要因については本拠地問題とし「一番大きな問題は横浜から出したいと言い続けたこと。新潟、草薙、京都という話もあったようです」と説明。改めて地域密着の方針を示し「皆さんも不安を抱えつつで、申し訳ないが、私は守り続けます。地域に根ざした、本当の地元球団をつくりたいと思っているので、力を貸してほしい」と、熱っぽく続けた。
選手たちの表情も、真剣そのものだった。国内FA権の行使を表明している内川聖一内野手(28)は「親会社、本拠地がどうとかは、僕にとっては関係ない部分もある」と前置きし、「話が少しは進展したと思う。やっとスタートラインに立てた感じはする」と今後の好転を期待した。
ただ、引き続き球団が不安定な状況下にあるのは間違いない。自身の去就については「僕らが来年のこの時期にこういう話が再燃しないようにするのが大事。そうできるなと見えれば、残留もある。他の球団の話を聞いてみたいというのもある」と慎重に言葉を選んだ。ドラフト会議の終了を受け、球団幹部は「明日(29日)にでも交渉を行いたい」と話した。売却問題が一応の決着をみたことで、FA戦線も一気に進展しそうだ。』
★「サッシ売るのと野球は違う」、喩えは遺恨になりそうなのでどうかと思うが(苦笑)、俺も一番言いたい事かな。
プロ野球界は商業スポーツの中でも歴史が古く、社会的に与える影響も大きい。外部に対しては球団同士の結束も固く、それ故に閉鎖的な部分もあり、新規参入するには洗礼は覚悟。金さえ出せばイイという世界ではない。そんな状況を分かっていなかったよな、住生活グループは。
横浜1位須田は騒動気にしない
日刊スポーツ
『プロ野球ドラフト会議が28日、都内のホテルで開催された。
身売り問題に揺れ、3年連続最下位低迷中だということも、横浜から1位指名された須田幸太(24=JFE東日本)の頭にはなかった。身売り問題については「詳しいことはまったく分からない。野球をできる環境をつくっていただけると信じてやっていきたい」と意に介さなかった。チームについて聞かれると「大学で同期だった松本(啓二朗)が活躍していて親しみがある。ドラフト1位の誇りを持って、横浜に新たな風を吹き込んでいきたい」と、早くも入団宣言が飛び出した。早大の後輩、斎藤、大石と同じ1位でのプロ入り。「年下に負けられない気持ち? はい、ありますね。敵になった時にどう見えるか楽しみです」。最速147キロ。カッター、カーブ、シンカー、フォークと多彩な変化球も操るベビーフェースの目が、一瞬、鋭く光った。』
★とにかく球団も親会社も、選手達に野球に専念出来る環境を作って欲しいね。
ランキング参加中
クリックで応援よろしくお願いします
★NOTICE★
★コメントは承認制です★
★記事に関係ないコメントは表示されません★