斉藤に育成打診 拒否なら退団、引退も
日刊スポーツ

ランニングを行うソフトバンク斉藤

 『ソフトバンク斉藤和巳投手(32)が、球団から来季育成選手としての契約を打診されていたことが、28日までに分かった。この日、小林至編成・育成部長は「契約の過程は申しあげられない。まだ話し合いをはじめたばかりで、オフまでかけて話をしようということ」と説明。支配下登録枠に余裕を持たすため、育成選手契約とする方針を伝えたもようだ。

 03年20勝で日本一、2度の沢村賞に輝いた元エースの処遇に、球団が重い決断を下した。現在右肩リハビリ中の斉藤は、07年10月8日のロッテとのクライマックスシリーズ第1戦を最後に約3年間実戦登板がない。今年2月にも3度目の右肩手術を行っており、来季の実戦登板も微妙な状況だ。同部長は「丸3年投げていないので重い故障ではある。ただ彼は功労者ですから。再起の可能性がある限りバックアップする」と話した。

 一方で球団は今オフ、支配下登録選手を減らし育成選手を中心とした「3軍構想」を計画中。実戦復帰時期が不透明な斉藤を育成枠にすることで再起の道を残すとともに、支配下登録選手数に余裕を持たせたい考えだ。斉藤がこの処遇を受け入れられない場合は自由契約での退団、引退の可能性も出てくる。

 この日、西戸崎室内練習場(福岡市東区)で約4時間のトレーニングを行った斉藤は「何を聞かれても、お答えできることはない。お話しできることはありません。すみません」と話した。元エースへの育成契約打診という今回の球団の決断は、火種を残しかねないだけに今後の行方が注目される。』

07年オフの契約更改で3年契約を結んだ直後に故障。その3年の“執行猶予期間”が終わる訳だ。実質的には球団が数億円払ってリハビリ期間を与えた訳だから、功労者への処遇も最早限界なんじゃない? 他の選手達への示しもつかないしな。他にも功労者は沢山いる訳だし。



日本人選手で育成→支配下復帰は2人だけ
スポーツニッポン

 【ソフトバンク・斉藤育成降格通告】

 『近年は支配下選手を一度自由契約として、引き続き育成選手として再契約するケースが増えている。このうち日本人選手で育成再契約後に同一球団で支配下に復帰したのは08年の宮本大輔(オ)、今季途中の森田一成(神)だけ。プロ年数10年を超えて育成で再契約したのは、今季11年目で育成となった河内貴哉(広)がいる。退団後に他球団と育成契約し、支配下に昇格した例としては07年中村紀洋(中=現楽天)などがある。』

ノリは頑張ってるけどねー。打者はブランクがあっても復活の見込みはありそうだけど、3年も投げていない投手はどうだろう? 年齢も年齢だし。



ソフト・斉藤 自由契約になれば他球団と交渉可能
スポーツニッポン

 【ソフトバンク・斉藤育成降格通告】

 『野球協約では、球団が支配下選手を育成選手に移行させる際は「野球協約第58条(自由契約選手)の手続きを取った後でなければならない」としている。その上で「参稼期間中に支配下選手を解除した球団は、その年度中にその選手と育成選手契約を締結することはできない」と定めている。斉藤は自由契約選手となれば他球団との交渉が可能となる。』

3年間実戦で投げてない訳だから、他球団も中々手を出し難いよな。



心境の変化?斉藤 ブログのタイトル変更
スポーツニッポン

 【ソフトバンク・斉藤育成降格通告】

 『斉藤は23日に自身のブログのタイトルを「kazumi saitoh」から「ROUTE 66」に変更した。

 背番号の66と米国の道路にかけて「“俺の道”をよろしく!」とつづった。ブログについて「こんな自分を応援してくれるファンの方たちとの交流の場」と大事にしてきた中、今回のタイトル変更などは心境の変化とも見てとれそうだ。』

応援してるファンも多いけど、実はもう冷ややかなファンも相当多い…。グラウンド外の素行のネタも少なくなかったしね。

£ism ちび俺様徒然草-人気ブログランキングバナー1
にほんブログ村 野球ブログへ  にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ

アップ ランキング参加中 アップ
よろこび クリックで応援よろしくお願いします よろこび

★NOTICE★
★コメントは承認制です★
★記事に関係ないコメントは表示されません★