35年ぶり沖縄開催満員動員ピンチ
デイリースポーツ

 『35年ぶりの沖縄での公式戦で、目標とする満員の動員に黄信号だ。横浜の球団関係者は「前売りで7割程度の入り。サッカーの影響が大きい」と嘆いた。当日はサッカーW杯の日本戦が午後11時開始。日が長い特性を生かそうと県内初の公式戦ナイターを午後7時開始としたのも裏目に出た。急きょ検討した試合後の日本戦PVも実現せず、当日券約5000枚の行方に注目だ。』

違うスポーツ紙には、「沖縄人はあまり前売りを買う習慣がない」とか書かれてたが。それにしても、W杯の日本代表の試合と重なるとは、不運だな(苦笑) 野球ファンなら、滅多に見られないプロ野球の試合は生で観戦したいと思うけどねぇ。
 対戦カードが微妙なのも影響するだろうな。今季此処まで12球団中でも最下位を争う横浜とヤクルトだもんなぁ…(爆)



新装球場での開催にトラブルの心配も
サンケイスポーツ

 『プロ野球は29日、那覇市の沖縄セルラースタジアム那覇で横浜-ヤクルトが行われる。沖縄での1軍公式戦は1975年の大洋(現横浜)-広島以来、35年ぶりで、午後7時開始予定。新装した球場での1軍初開催にトラブル発生を心配する関係者もいる。

 例えば両翼のポール。フェンスから約50センチ離れ、「打球が巻いた際の判定が難しいのでは」との声が出た。右中間後方にはマンションが立っており、球場の照明と相まって、審判員からは投手の球離れが見づらく、判定に支障があるとの指摘もあった。

 外野の芝は短くて硬く、ヤクルトの小川監督代行は「球足が速いから気を付けないと」。村中もマウンドに「砂っぽい」との印象を述べた。』

観客動員数よりも、先ずは施設や環境の設備のトラブルを心配すべきだな。



沖縄暑っ ヤクルト急きょ2台扇風機
日刊スポーツ

 『ヤクルト村中恭兵投手(22)が球団初の沖縄での勝利を目指す。28日、沖縄セルラースタジアムで調整。30度を超える強い日差しの中、ベンチには急きょ2台の扇風機が運びこまれるなど、暑さ対策も行われた。マウンドの状態などを確認し「砂っぽいですね」と意気込みは口にせず、少しピリピリムード。また通算1000本安打に残り6本となった青木は「ハードルは高いですけど頑張ります」と、暑さにめげず自分にハッパを掛けた。』

扇風機で事足りるのか?(汗) 設備以前に、プレーする選手達のコンディションが一番大事…(苦笑)

£ism ちび俺様徒然草-人気ブログランキングバナー1
にほんブログ村 野球ブログへ  にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ

アップ ランキング参加中 アップ
よろこび クリックで応援よろしくお願いします よろこび

★NOTICE★
★コメントは承認制です★
★記事に関係ないコメントは表示されません★