小林繁さん急死 57歳心不全…「空白の1日」で巨人から阪神へ、沢村賞2回
スポーツ報知

1976年、巨人のエースとして18勝を挙げた小林繁さん

 『日本ハムの小林繁投手コーチが17日午前11時、心不全のため、福井市内の病院で死去した。57歳だった。1972年11月に巨人へ入団した小林さんは、76年から右のエースとして長嶋巨人のV2に貢献した。79年に江川卓氏との電撃トレードで阪神へ移籍、同年に22勝を挙げて2度目の沢村賞に輝いた。引退後も近鉄などで投手コーチを務め、09年から日本ハムで2軍投手コーチ、今季から1軍に昇格することになっていた。現役コーチの急死で、球界に大きな衝撃が走った。

 突然の訃報に日本ハム・ナイン、そして球界の誰もが絶句した。関係者の話を総合すると、小林さんは17日午前6時半に起床し、8時半頃に背中の痛みを訴えた。マッサージなどで楽になり、いったん起き上がったが、そのまま倒れ意識がなくなった。10時頃、妻・静子さんが救急車を呼び、心肺蘇生措置を行ったが、11時に福井市内の病院で息をひき取った。遺体はこの日のうちに自宅に戻った。

 前日まで予兆はなかった。16日、都内で行われた日本ハム本社のイベントに出席。参加した選手に声をかけ「今年はブルペンが充実しているからやりがいがある」と気持ちを新たにしていた。多くの選手が「いつも通り元気そうだった」と語っている。

 イベント終了後は、すぐに福井へ戻った。地元の関係者に「(体の)調子はあまりよくないけど、大したことはない」と訴えてはいたというが、夜には新加入した外国人投手2人をDVDでチェック。この日は自身が総監督を務める少年野球チームの指導にも訪れる予定だった。

 現役時代の小林さんは、右のサイドスローから繰り出す独特のカーブ、シュートを武器にプロ4年目の1976年から2年連続18勝を挙げるなど巨人の右のエースとして活躍。が、78年オフに勃発した「江川問題」に野球人生を翻弄された。

 11月に、いわゆる「空白の一日」を利用して巨人と電撃契約した江川氏を、翌日のドラフト会議で阪神が1位指名。空前の大混乱を収拾するため、当時の金子鋭コミッショナー(故人)の「強い要望」により、江川氏をトレードで巨人へ移籍させることで決着を見た。交換要員として阪神から指名されたのが小林さんだった。

 「同情は買いたくない」と移籍会見で毅然とコメントし、悲劇のヒーローとして国民的人気を得た。移籍1年目にいきなり22勝で最多勝、沢村賞のタイトルを獲得。特に古巣の巨人戦に8勝負けなしと、精神力の強さを見せつけた。

 93年に引退後は解説者やタレントとして活躍。97年に球界に復帰し、2001年まで近鉄の投手コーチを務めた。01年には当時高卒2年目だった岩隈を先発に抜てき、この年こそ4勝だったが、翌年からはエース格に成長させた。09年、日本ハムの2軍投手コーチに就任。千葉・鎌ケ谷の寮に単身赴任し、若手を鍛え上げた手腕が評価され、今季から1軍に昇格。近鉄時代にも仕えた梨田監督の下で、リーグ連覇を目指すはずだった。

 「江川問題」にも動じなかった強じんな精神力を持ち、時に厳しく指導しながらも選手を思いやった小林さんの雄姿はもう見られない。』

 ◆小林 繁(こばやし・しげる)1952年11月14日、鳥取県生まれ。由良育英高(現鳥取中央育英高)から社会人・全大丸を経て、71年のドラフト6位で巨人に指名され、翌72年11月に入団。79年に江川卓とのトレードで阪神移籍。同年に22勝で最多勝となり、77年に次ぐ2度目の沢村賞受賞。83年限りで引退。95年には「さわやか新党」を結成し、参院選の比例代表に立候補も、当選を果たせなかった。端正なマスクに身長178センチ、体重68キロ(当時)のスリムな体形で野球評論家、スポーツキャスターとしても人気を得た。

先の速報記事にも書いたけど、当事読売ファンだった鷹基は、『江川事件』をきっかけに阪神ファンに鞍替え。それほど小林さんが大好きだったんだよ。心からご冥福を…と、言いたいところだが、信じられないよ。意味分かんないよ。何でだよ(号泣)



小林繁氏が57歳突然死…江川事件で阪神移籍
サンケイスポーツ

巨人の細腕エースから阪神への電撃トレード、波乱の野球人生に訪れた突然死。あまりにも惜しまれる急逝だ

 『悲劇のエースが衝撃の突然死-。巨人のエースから「江川事件」で阪神へトレードされ、現在は日本ハム1軍投手コーチの小林繁(こばやし・しげる)氏が17日午前11時ごろ、福井市内で心不全のため死去した。57歳だった。昨年から日本ハムの2軍投手コーチに就任、2年目の今季は1軍担当となり、波乱に満ちた野球人生の締めくくりへ向かおうとした矢先の悲劇。多くの野球人が深い悲しみにくれた。

 球春を前に届いた悲報。細腕のサイドスロー投手、小林コーチの急逝に、球界は大きな衝撃を受けた。日本ハムの発表によると、小林氏はこの日朝、福井市内の自宅で体調を崩し、救急車で搬送される途中に息を引き取った。

 球団関係者には、肝臓の薬を服用していると明かし「こんな体で野球を教えちゃダメだよな」と漏らしていたというが、死の直前まで元気な姿を見せていた。

 16日には東京ビッグサイトで行われた、日本ハムグループの商品展示会に午後3時まで出席。他の関係者は「きのうはいつもより元気なぐらいだった」と口をそろえた。12日のスタッフ会議では春季キャンプの指導法を確認。昨年まで暮らしていた千葉・鎌ケ谷の選手寮から、新居を構える札幌へ家具を運び出す手はずを整えていた。

 小林コーチは巨人のエースとして活躍していた78年に、いわゆる“江川事件”で阪神に移籍。日本中を揺らす大騒動の犠牲者となったが、「それはショックでした。でも12、13年しかユニホームを着ていられないのだから、自分を商品と思い、できるだけ高く売ることが得策だと考えた」と気持ちを切り替え、翌年22勝をマーク。男を上げた。

 引退後はテレビのスポーツキャスターなどさまざまな分野へ挑戦。歌手としてヒット曲を出したり、俳優でも活躍。95年には「さわやか新党」を結成し、参院選の比例代表に立候補した(落選)。

 そして、97年から近鉄の1、2軍投手コーチとして球界に復帰。2001年には梨田監督と近鉄最後のリーグ優勝の美酒を味わった。韓国プロ野球を経て、昨季は日本ハムで梨田監督とのタッグを再結成。2軍投手コーチとして、伸び悩む投手を次々に変身させた。

 プロ未勝利だった糸数をサイドスローへの転向で開花させ(昨季4勝)、江尻も腕を下げさせ、中継ぎとして45試合に登板できるまでにした。今年は1軍でどう腕を振るうか、本人も楽しみにしていたはず。周囲の落胆以上に、小林氏自身の無念さは計り知れない。』

【小林繁(こばやし・しげる)】 1952(昭和27)年11月14日、鳥取県生まれ。由良育英(現鳥取中央育英)高から大丸を経て、72年ドラフト6位で巨人入団。76年から2年連続で18勝。79年に江川卓の巨人入団をめぐる“空白の一日”事件で、阪神へトレード移籍。同年22勝(9敗)で最多勝。83年に現役引退。77、79年に沢村賞、最優秀投手、ベストナインに輝いた。97年から2001年まで近鉄で投手コーチ、07年には韓国プロ野球・SKで2軍インストラクター(臨時コーチ)を務めた。昨季日本ハム2軍投手コーチに就任し、今季から1軍投手コーチを務める予定だった。右投げ右打ち。

【江川事件】 1978年のドラフト会議前日、江川は「入団交渉期間はドラフト会議当日から翌年のドラフト会議前々日まで」とする野球協約の盲点をつき、巨人と電撃契約。セ・リーグ会長は契約を無効とし、ドラフト会議では阪神が江川との入団交渉権を獲得した。そして金子コミッショナーの「強い要望」により、江川は1度阪神に入団、巨人・小林とのトレードで事態の収束が図られた。79年1月31日、キャンプ地へ向かう羽田空港から巨人の球団本部へ呼び戻され、トレードを通告された小林に同情が集まった。





『反骨の細腕エース』小林繁さん急死
デイリースポーツ

 『江川卓氏との交換トレードで1979年に巨人から阪神に移籍し、エースとして活躍した現日本ハムの小林繁投手コーチが17日、午前11時、福井市内の病院で心不全のため亡くなった。57歳だった。野球協約を無視して巨人が江川氏と入団契約を交わし、プロ野球界を揺るがす騒動に発展した「江川事件」の“犠牲者”とされた小林氏は、この年巨人戦の8連勝を含む22勝(9敗)を挙げて最多勝を獲得。83年の引退まで、毎年2ケタ勝利を挙げた。引退後は、近鉄、日本ハムでコーチを務め、今季は9年ぶりに1軍コーチとして、連覇を目指していた。

  ◇  ◇

 突然のふ報だった。70年代の終わりから80年代前半にかけ、阪神のエースとしてひときわ輝きを見せた小林繁さんが逝った。日本ハムによると、小林さんは朝、体調を崩し、救急車で搬送される途中に息を引き取ったという。

 今季は9年ぶりに1軍コーチに復帰した。絶大な信頼関係にある梨田監督とともに、リーグ連覇と日本一奪回を誓い合っていた。亡くなる前日の16日には、日本ハム本社のイベントで元気な顔を見せたばかりだった。チームのだれもが、耳を疑う悲報だった。

 巨人ではV9の最晩年となる73年に頭角を現した。重心の低い、独特のフォームから繰り出すサイドスロー。大きく体をつかうため、投球時には帽子が飛んだ。第1次長嶋監督時代の76、77年には2年連続で18勝を挙げるなど優勝に貢献した。

 しかし79年、小林さんのキャリアは、球史に異色のページを刻む。球界を揺るがせた「江川事件」の波にのみ込まれ、巨人の若きエースとして踏み出したばかりの野球人生は、他人の手によって大きく書き換えられた。

 あまりにも有名なトレード通告は、79年1月31日、宮崎キャンプへ出発直前の羽田空港で行われた。球団職員に促された小林さんは、ボストンバッグを提げたまま空港から都内のホテルへ移動。その夜、阪神・小津球団社長、巨人・長谷川代表と話し合いの末、トレードを了承した。

 巨人と江川氏に世間の反感が強まる中、小林さんには多くの同情が集まった。異常なトレードに思うところはあったはずだが、「野球が好きだから、阪神にお世話になります」と、記者会見で見せた潔さも人気に拍車をかけた。

 阪神入団1年目の79年は、大車輪の活躍を見せた。特に因縁の巨人戦では負けなしの8連勝と無類の強さを見せるなど22勝を挙げ、最多勝を獲得。一躍、タイガースのエースとなった。

 83年には13勝を挙げながら、肩の故障を理由に31歳の若さで引退。引退後は、解説者のかたわら、キャスターやタレント、事業家としても才能を発揮。また95年には、比例代表区で参院選に出馬(さわやか新党)、落選した。

 そのスマートでハンサムな外見からは想像もつかないほどの熱血漢だった。志半ばどころかキャンプインを目前に倒れ、どれほど無念であったか、想像に難くない。』





小林繁氏急死…球界衝撃 57歳早すぎる
スポーツニッポン

2010年1月16日、日本ハムグループ商品展示会で元気な姿を見せていた小林繁氏

 『巨人、阪神の元投手で、現日本ハム1軍投手コーチの小林繁氏が17日午前11時ごろ、福井市内の病院で心不全のため急死した。57歳だった。巨人のエースとして活躍していた同氏は「空白の1日」としてプロ野球界を揺るがした江川事件の“犠牲”となる形で、1979年2月にトレードで阪神に移籍。引退後は近鉄、韓国・SKでコーチを務め、09年から日本ハムで投手コーチを務めていた。春季キャンプを目前に、現役コーチが57歳の若さで波瀾万丈の人生に幕を下ろした。

 波乱に富んだ野球人生を送ってきた小林氏が、57歳の若さで他界した。関係者によると、同氏は福井市内の自宅で午前6時半に起床したが、その2時間後に「背中が痛い」と訴え体調が急変。静子夫人のマッサージで症状は一時緩和したものの、その後に倒れた。同夫人が救急車の出動を要請したが、救急車が到着した時点ですでに心肺停止状態。搬送先の病院で心肺蘇生(そせい)術が施されたが、午前11時ごろに死亡が確認された。心筋梗塞による心不全だった。

 夜には同氏の個人事務所関係者がインターホン越しに報道陣に対応。「遺体は病院から戻ってきました。どこか悪いという話は聞いていなかった」と言葉少なに話した。

 小林氏は前日に都内で行われた日本ハム本社の商品展示会に梨田監督、ダルビッシュらとともに参加。特に変わった様子はなく、いつものように冗談を飛ばしながら談笑する場面が目撃されており、その日の夜には自宅のある福井に戻っていた。今月10、11日には自らが総監督を務める中学生硬式野球チーム「オールスター福井」を指導。突然の訃報だった。

 小林氏は72年に巨人入り。76、77年はともに18勝を挙げて長嶋茂雄監督のリーグ連覇に貢献した。しかし、江川事件のあおりを受ける形で、79年の春季キャンプ直前に巨人から阪神へのトレードを通告された。激しいショックを受けながらも、「12、13年しかユニホームを着ていられないのだから、自分を商品と思い、できるだけ高く売ることが得策だと考えた」と移籍を承諾。同年に対巨人戦8連勝を含む22勝を挙げて、2度目の沢村賞を獲得。83年に引退するまで悲劇のヒーローとして、阪神ファンのみならず国民的な人気を博した。その後はTBSで野球解説者、スポーツキャスターなどとして活躍。当時では珍しく大リーグの野球を深く研究し、試合の流れを組み立てる中継ぎ投手の重要性を主張。日本球界に「セットアップ(中継ぎ)」という言葉をいち早く広めたのは同氏だと言われている。

 そして、97年に近鉄投手コーチとして現場復帰。退団後は韓国・SKでコーチを務め09年からは日本ハムに。2軍投手コーチとして、糸数や江尻をサイドスローに転向させて才能を開花させるなど手腕を発揮。同氏が指導した若手がリーグ制覇の原動力となり、昨年11月に梨田監督の強い要望で1軍投手コーチに配置転換された。今月12日には千葉・鎌ケ谷でコーチ会議に出席。「どこまでやれるか分からないが、精いっぱい頑張る」と所信表明したばかりだったが、その夢もかなわぬものとなった。現役コーチの早すぎる旅立ちに31年前の電撃トレード同様、球界に再び衝撃が走った。』

 ◆小林 繁(こばやし・しげる)1952年(昭27)11月14日、鳥取県生まれ。由良育英―全大丸を経て71年ドラフト6位で巨人入団。76年から2年連続18勝、77年沢村賞受賞など頭角を現すも、江川の巨人入団に伴う交換トレードで79年に阪神へ移籍。同年22勝で最多勝。83年まで8年連続2ケタ勝利を挙げ、同年に現役を引退した。97~01年に近鉄の投手コーチとして01年のリーグ優勝に貢献。07、08年は韓国プロ野球SKの2軍投手コーチを務め、09年に日本ハムの2軍投手コーチに就任。今年から1軍の投手コーチに昇格した。通算成績は374試合で139勝95敗17セーブ、防御率3.18。

 ◇小林繁氏葬儀日程

【通夜】19日(火)午後6時

【告別式】20日(水)正午

【場所】千福寺りんどうホール=福井市松本4の8の7=(電)0776(29)1292

【喪主】妻静子(しずこ)さん





日本ハム小林繁投手コーチ突然死…57歳
日刊スポーツ

79年にはダイナミックなフォームで最多勝を挙げた小林繁氏

 『日本ハムの小林繁投手コーチが17日午前11時、心不全のため、福井市内の病院で死去した。57歳だった。72年に社会人の神戸大丸から巨人に入団。76、77年に18勝を挙げて優勝に貢献すると、79年には「空白の1日」とも呼ばれる江川事件で阪神に移籍し、22勝を挙げて最多勝となった。昨年から日本ハムの2軍投手コーチに就任し、今年から念願の1軍コーチに昇格。前日16日には都内で行われた日本ハム本社の行事で元気な姿を見せており、突然の悲報となった。

 突然の悲報だった。小林氏はキャンプインを15日後に控え、自宅のある福井市で息を引き取った。

 16日には、都内で行われた日本ハム本社の商品展示会に出席した後、空路帰宅した。この日は午前6時30分に起床。8時ごろに「背中が痛い」と訴えたため、夫人がマッサージを施した。少し楽になった様子だったが、再び苦しみ出し、10時30分ごろに意識を失ったという。福井市内の病院に救急車で搬送されたが、意識を取り戻すことはなく、この世を去った。

 小林氏がプロ野球界で特別な存在となったのは、あの「江川問題」の当事者だったからだ。堀内、新浦とともに巨人の3本柱と呼ばれていた79年1月31日。突然のトレード通告により、江川と交換で阪神に移籍した。その際の潔さと精神力の強さが、人間としての魅力を引き立たせた。けっして泣き言は言わず、巨人に対する恨みつらみを声高に叫ぶこともなかった。「仲間に迷惑をかけたくない」とキャンプ地の宮崎に荷物を取りにいくことすら断念した。そのシーズン、阪神で22勝を挙げ、最多勝を獲得した。古巣巨人相手には、8連勝を記録した。

 由良育英高から神戸大丸と、野球のエリートコースを歩いてきたわけではない。プロに入っても、だれかにこびることなく、自らのやり方を貫いた。勝つために、あの変則投法を編みだし、自らの前に立ちはだかる壁を壊してきた。反骨精神のかたまりでありながら、立ち振る舞いはダンディーだった。歌を歌わせればプロ級。親交のあったクールファイブの前川清からは「お前なら歌手で食っていける。(野球は)やめちゃえ」と言われたこともあった。

 引退後はスポーツキャスターや参院選出馬など、ユニホームを脱いでも注目を集めた。97年から近鉄で梨田監督の下、投手コーチを務め、01年にリーグ制覇。韓国プロ野球SKのコーチも務め、昨年、日本ハムの2軍投手コーチとして日本球界に復帰。今季からは1軍コーチとして、再び梨田監督とタッグを組んでパ・リーグの頂点を目指すはずだった。前夜も、自室で今季から加入する新外国人投手のDVD映像を見てキャンプへ備えるなど、新シーズンに気持ちを高めていた。

 社会人の神戸大丸時代は神戸に居を構えていた。15年前のこの日は、阪神大震災が起こった日でもあった。所属する個人事務所の橋本明良氏は「神戸が好きでした。すごい因縁を感じます」と語った。あまりに早すぎる他界だった。』





小林繁さん阪神移籍年に巨人から8連勝
日刊スポーツ

力投する阪神時代の小林繁氏

 ◆小林繁(こばやし・しげる)『1952年(昭27)11月14日、鳥取県生まれ。由良育英高から神戸大丸を経て71年ドラフト6位で巨人に入団。76年から2年連続で18勝を挙げて長嶋巨人のリーグ連覇に貢献。79年に江川事件で阪神へ移籍。その年巨人戦で8連勝するなど、22勝9敗で最多勝。83年に引退。スポーツキャスターなどを経て97年から5年間、近鉄コーチを務めた。09年日本ハム2軍投手コーチ就任、10年から1軍コーチへ配置転換された。プロ実働11年間で374試合に登板、139勝95敗17セーブ。防御率3.18。77年、79年に最優秀投手と沢村賞を受賞。』





波瀾万丈の人生…芸能活動、参院選出馬、自己破産
スポーツニッポン

 『【小林繁氏急死】端正なマスクで女性ファンからの人気も高かった小林氏には芸能界からも出演オファーが殺到した。

 現役時代の79年には「亜紀子」で歌手デビュー。引退後は本格的に芸能活動を開始し、俳優、司会業などマルチな才能を発揮した。また、入団時の監督であった川上哲治氏の勧めで95年には「さわやか新党」を結成し、参院選の比例代表に立候補したが、惜しくも落選した。

 華やかな話題を振りまく一方で、自身もバブル景気に乗る形で高級クラブ、テレビ制作会社、新卒の採用支援会社など幅広く事業を手がけた。しかし、経営していた飲食店は多額の負債を抱えて破たんし、03年9月に東京地裁に自己破産を申請。翌04年に免責決定と同時に復権するなど、私生活でも波瀾(はらん)万丈だった。』





小林さん・江川さんCM共演の「黄桜」関係者も訃報に悲痛
スポーツ報知

 『日本ハムの小林繁投手コーチが17日午前11時、心不全のため、福井市内の病院で死去した。57歳だった。1972年11月に巨人へ入団した小林さんは、76年から右のエースとして長嶋巨人のV2に貢献した。79年に江川卓氏との電撃トレードで阪神へ移籍、同年に22勝を挙げて2度目の沢村賞に輝いた。

 小林さんと江川氏が共演したドキュメンタリーCMで話題を集めた清酒メーカー・黄桜(本社・京都市)の関係者も17日、小林さんの突然の訃報に驚きの表情を浮かべた。

 07年9月。2人は一切、台本のないCM撮影に臨んだ。立ち会った黄桜の加地利行・営業推進担当顧問(63)は、「大変緊張した雰囲気の中でスタートした。どうなるか予測がつかなかった」と振り返る。だが、昼から夕方までの数時間、酒を酌み交わしながら語り合うと、2人の距離は一気に縮まったという。同社がCMのテーマに掲げた「時を結ぶ、人を結ぶ」を体現し、広告大賞も受賞。加地顧問は「心よりご冥福をお祈りいたします」と小林さんの早すぎる死を惜しんだ。』





57歳…小林繁氏の若すぎる死悼む声相次ぐ
サンケイスポーツ

 『プロ野球巨人、阪神で活躍し、2度沢村賞に輝いた現日本ハムの小林繁投手コーチが17日、57歳で死去した。

 巨人の長嶋茂雄監督の初優勝に大きく貢献した一方、「江川事件」で電撃トレードされて悲劇のヒーローになるなど、波乱に富んだ野球人生だった。キャンプを直前に控えたこの時期の突然の悲報。ともに今季を戦おうとしていた日本ハムの梨田昌孝監督ら、球界からは若すぎる死を悼む声が相次いだ。』

巨人・長嶋茂雄元監督
「1976、77年のリーグ優勝に大きく貢献してくれたことを鮮明に覚えています。細身の体からは想像もつかないくらいスタミナがあり、本当に頼りがいがある投手でした。正直にいうと、阪神へトレードになったことは残念な思いでいっぱいです。現場の監督として悪いことをしてしまったという気持ちがいまだに残っています。若すぎる、早すぎる最期です」

日本ハム・梨田昌孝監督
「会ってから丸1日たっていないわけだから、本当に信じられない。まだ亡くなった感じがしない。1軍で一緒に戦えるのは近鉄以来で、本人も燃えていた。若い芽をどんどん育ててほしいと思っていた」

阪神・真弓明信監督
「びっくりした。現役でも(阪神で)一緒にやって、近鉄でもコーチで一緒にやらせてもらった。野球に対して熱いし、いい理論を持っていた。気も使うし、頭の回転の速い人。決して恵まれた体ではなかったが、気で投げる投手だった」

阪神・南信男球団社長
「突然の訃報に大変驚いております。年代が近かったこともあり、親しくさせていただいていました。ご冥福をお祈りいたします」

江川事件を知る坂井保之元西武球団代表
「江川事件はいまだに語られる球界にとってマイナスの出来事。でも彼のある種のプロに徹した潔さ、すがすがしさで負の事件を終わりに導いた。拒否することもできる立場だったけど、彼の決断が多くの人に感動を与え、球界は救われた」

ソフトバンク・王貞治会長
「短い期間でしたが、阪神で一時代を築いた好投手でした。これから後進の指導や、多くの子どもたちに野球の素晴らしさを伝えてほしかっただけに、まだ57歳という若さで逝ったことは残念でなりません」

阪神・久保康生投手コーチ
「細い体からは想像もできないほどの熱血漢で、若い選手を熱心に指導されていたことを思い出します。(近鉄では)わたしもコーチになって間もないころだったので、いい勉強をさせてもらいました」

オリックス・岡田彰布監督
「小林さんとはタイガース入団が同時期だったこともあり、大変お世話になりました。野球に関してもそうですが、プライベートでもよくしてもらったことを今でも思い出しますし、大変感謝しています」

元阪神・掛布雅之氏
「小林さんが阪神に入団された79年は、前年に田淵(幸一)さんが西武へトレードになり、僕が中心になってやらなければ、と思っていた年でした。いい意味ですごく刺激になりました。小林さんに負けられないという気持ちが、その年の48本塁打につながったと思っています」



人気ブログランキングバナー
にほんブログ村 野球ブログへ  にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑ ランキング参加中 ↑
記事をお楽しみ頂けましたらクリックしてやって下さいませませ

★NOTICE★
★コメントは承認制です★
★記事に関係ないコメントは表示されません★