引退ブログ #21 えん | 高崎経済大学 女子ラクロス CLIMBERS

高崎経済大学 女子ラクロス CLIMBERS

チームの近況などをお知らせします。
HP→http://sports.geocities.jp/takakeiclimber/
ツイッター→https://twitter.com/TakakeiLacrosse
facebook→www.facebook.com/takakeilax

まず初めにOGの皆様、保護者の皆様、並びに高崎経済大学女子ラクロス部に関わる皆様、平素よりあたたかいご支援、ご声援をいただき誠にありがとうございます。



13期主将のえんです!!




引退ブログってことでまじ新鮮な気持ちを書いた方がいい気がしていて現在11月19日22時36分です笑 



試合が終わったときまず最初に思ったのがいっぱい点取られたなあってことでした。23-2なんて試合を見てない人が聞いたらとんだ完敗でほんと情けなくなりますね笑 

でも点取られたなあとは思ったけどあれが私達の出来るベストのラクロスだったなとは思います。だから悔いなし‼️


なんだかんだで2点決めちゃったし笑
点も取ったので悔いは無いです笑



悔いはないのでだらだらと1年間を振り返っていこうかなと思います!話したいことは全体集合やらなんやらでいっぱい話してしまったのでえんが思っていたことなど中心に書きたいなあなんて思っています。


暇な方はぜひお付き合いください🙇‍♀️




2022年11月27日 VS関東学院

12期の2戦目。7年ぶり大勝利の日。
多分この日を私は忘れません。勝ったからではなくて、普通に不甲斐なかったから。シュートを決めることに固執してDF起用なのになんとかATまで行きたくて無理なシュートを何本も打った。打たなくていい場面で打って外して相手ボールになって危ないDFしてファールもらってフリシューで。多分この試合私はなんもしてなくて帰りのバスの2時間ずっと泣いて過ごしたのを覚えています。

そこから3戦目を迎えて、いい試合をして大盛り上がりで12期は終わって。



そのときからずっと、ほんとにずーーーーっと不安でした。主将をやるなんて1年の頃から決まっていたのに(同期がいないのでね!)その事実から目を逸らして向き合ってこなかった結果が13期の頭にボンとのしかかりました。

全部自分が悪いんですけどね…………


チームのまとめかたも練習の進め方も大人数の前での話し方も。全部全部れんさんに投げて隣でニコニコしていただけだったツケがしっかり回ってきて本気で主将なんか向いてないと思いました。



期が始まったばかりの土曜練は大人がいっぱい来るからずっと胃が痛くてラクロスを楽しめてなかった気がしています。




そんなに主将に向いてないのに、気がついたら3校合同の全体主将をやることになっていました。ここからの記憶はあまりないですね………

ラクロスのモチベーションが違うチームと同じ方向を目指す大変さ。主将としての試合中のあり方。いろんなことを学びました。


私は本気で勝ちたいとブロック全勝したいと思ってました。ちかえさんのラクロスを信じていたし高経の実力にも自信がありました。


夏合宿、その気持ちが完全に良くない方向に出ました。



夏合宿 VS埼大



この試合は私にとって成長の試合だったと思います。この試合は試合中の空気がバリ悪かった!!!!!!勝ちを目指すえんにとって、グラボを追わない、ライドを頑張らない、しょうもないパスミス、ほんとに腹立たしいことばかりでした(まじで考えが子供ですね…反省…)


試合中に声を出すのはいいけど言っていいことと悪いことがあるよなあって今なら思います あとは言い方考えるとか


このときは勝ちたすぎてもっとこだわれよ!!!追えよ!お前が落としたボールだろうが!!と思って半分くらい口から出てました。最悪です。



本来なら私が全体の士気をあげなきゃいけないのにそれが上手く出来てなくて空気が死にました。



この日から私のリーグ戦での裏目標が「空気清浄機になる」に決まりました。


空気、綺麗に出来てたでしょうか?分かんないですけど夏合宿のえんから比べたらめちゃくちゃ成長したと思います。



リーグ2戦目 VS茨城・家政合同
リーグ4戦のなかで私はこの試合が1番印象に残っています。印象に残ってるというか、純粋にほっとしました笑 



ずっと私のやってるラクロスが合ってるか分からなくて、勝てると思ってた創価にも負けて。目指してるラクロスが、自分がやってることが正解だってやっと勝って証明できて本当に嬉しかったのを覚えています。


『結局1勝も出来なかったね』


って社会人に言われて終わるのが1番怖くてだからこそ勝ちにこだわってたのかもしれません。ずっと応援してくれた人達が勝てないことで離れていくのが小心者のえんにはとても耐えられなくてだから必死に繋ぎ止めたくて勝ちに向かってたような気もします。まぁ純粋にラクロスは、スポーツは勝つからおもろいというのもあるけれど。




2戦目勝ってやったー!!!このまま2勝目行こうぜ!!!!と勝手に士気をあげてたところ緊急事態です。合同練に来てもらえなくなりました笑



ずっとずっと首の皮一枚のような絆で繋がっていたのですがついにダメだったようで、あーーーー詰んだなと思ったり、私が悪いなと思ったり、なんかもう全部分かんなくなりました笑



なにがダメだったんだろう。私の言い方が良くなかったのか。てか勝ったやん。いろんな考えが頭を巡ってまぁ結局出来ることやろうって結論にまとまりました。



絶対勝てる!!!と思っていた聖心女子戦が勝てるかも??になって勝てる…か?になって試合前には、「お?試合出れるか????」というレベルまでなったのは一生忘れられないと思います。


本当に試合出れてよかった。



様々なハプニングを経て最終戦。


実はがっつり中臀筋を痛めていたり、まぁ腰から始まり体全体がバキバキだったりえん自体がかなりボロボロでした笑


3戦目の次の日の筑波武者がかなり尾を引いてますね笑 試合の次の日はしっかり休むに限ります笑



体痛かったけどハーフタイムのロキソニンのおかげで全然元気にプレー出来て本当に悔いはないです!!

純粋に楽しかった!めっちゃ負けたけど!笑










まぁ4年間いろんなことがあって、もちろんしんどいこと嫌な時期そんな時期の方が圧倒的に長いけどでも結局楽しかったなあと思ってしまいます。



同期がいないえんがここまでラクロスを続けてこれたことそれは間違いなくOGさん、先輩方、頼もしい後輩がいたからだと思います。



高経はとっても愛されているチームです。

ラクロスが上手い訳じゃない。4部の下のほう、ほんとに学生ラクロス界の下の方にいるのにここまでOGが集まってくれてOGでもないのに群馬のラクロッサーが高経サポーターとして存在してくれて、練習に来てくれて、本当にありがたい限りです。




だからこそ勝たなくちゃいけないと思います。




私たち学生が大人に対して恩返しが出来るのは勝利の景色を見せてあげることだと思うので私たちは勝たなきゃいないと、えんはそう思っています。



今年は1勝1分け2敗とまだまだ勝利の景色を見せられる機会は少なかったけれどそれでも勝ちに向かって必死に走って強気のラクロスをする姿を見せることが出来ました。


そういう必死な勝ちに貪欲なチームを作れて愛されるチームを作れてよかったなと私がやってきたこと、背中で見せてきたラクロスが伝わって良かったと心から思います。



せっかくの引退ブログなので短いながらメッセージを失礼します。飛ばしてもらっても大丈夫です🙇‍♀️


後輩たちへ
雨の日も暑い日も寒い日もラクロスをしに朝早く起きて河川敷へ来てくれてありがとう。こんな人数でもメニューにこだわって細かいところも意識して練習してくれてありがとう。えんが毎日全面ゲームいれても嫌な顔せず10分×2の全面2on2やってくれてありがとう。合宿も遠征もお金がかかるのに文句言わないで着いてきてくれてありがとう。
君たちがいたからえんはここまでラクロスに一生懸命になれました。
みんなが一生懸命やっていたのを知っているからりおなるがシュート決めたら死ぬほど嬉しいしみりみちがナイスDFしたらめちゃくちゃ褒めたくなります。えんはほんとにみんなになにかしてあげられたと思ってなくてずっと一生懸命ラクロスすることしかしてなかったけどそれでも着いてきてくれてありがとう。

えんを主将にしてくれたのは紛れもなく君たち後輩で君たちが居なかったら多分ただのいちプレイヤーで終わっているような人間だと思います。

ほんとにありがとう!!みんな大好きだぜ!




高経サポーターの皆さまへ
今まで高経を応援してくれて、えんを応援してくれて(??)ありがとうございました!
長い方はえんを2年のリーグの頃から知ってくれていると思うのですがその頃から比べたら成長したんじゃないかと思います笑 
少しはシュートコース狙えるようになったし走れるようになったしまだまだラクロス下手くそだけど多少の成長はあったんじゃないかなとも思います……………!!

えんがここまでラクロスを好きになったのは紛れもなく社会人のおかげでこの2年間はほんとにいい環境でラクロス出来たなと思っています。

就活の相談に乗っていただいたりスカウティング一緒にしてくれたり武者連れてってくれたり土曜練に来てくれたり。いろんな角度からお世話になりました。これからは同じサポーターとしてよろしくお願いします🙇‍♀️


長々と文章を書いてしまってすみません。もうすぐ4000字になりそうです。恐ろしい。まだ卒論は800字しか書いてねえっていうのに……………




実際に引退してみて、14期がスタートするのを部外者として間近で見ているいま、高経ラクロス部じゃなくなるのめちゃくちゃ寂しいなあと思うのですがえんはきっと来年も河川敷に通ってるんだろうなあと思います笑



今後とも優秀な後輩たちが繋いでいってくれる高経ラクロス部を応援していただけると幸いです🙇‍♀️




1年間応援ありがとうございました!!!



13期主将 えん