こんにちは多花です

GW休み、私は今日で最終日です。

最終日にずっと出来ていなかった部屋の整頓、

持ち物の整頓を行いました。

 

そこで今日は整理整頓に役立つポイントを何点かご紹介。

 

①整理整頓する時はまず片付け前の写真を撮る。

その写真をプリンターなどで印刷(意外と白黒がいい)して

どの部分をどうするか書き込みます(ここをカラーで書き込むと

わかりやすい)。

片付いたらその状態を写真で保存しておき

「この状態が理想」としておく。

 

②机の上や部屋を片付ける場合は箱などにインデックスを貼り付けて分ける。

「使用中」・・・文具、ガジェット、ケーブル、衣類(アクティブに取り出して使用するもの)

「保管中」・・・書類や書籍など現在はそれに対してアクションしないもの、将来使用するため

保管しているもの。

「飾り、装飾」・・・写真や手紙など(入れる前に精査していれたほうがいい、多すぎるのはだめ)

 

③1日一箱

物が多すぎる人は1日に一度小さな箱でもいいので中に一旦集めて

部屋の外に一週間保管する。

一週間後にもう一度中身を確認してみて、いらないと思ったら捨てる。

捨てるのにワンクッション置くことによって整理に躊躇しなくなる。

 

④手帳術

A ページ数をいれる(ページ参照「~Pへ」みたいにできる)

B 日付を入れて時系列で管理

C そのページの上の部分に期間と主な出来事を書いて置く

D 小口に色をつけて整理する

E 手帳を買ったら最初のページには何でもいいことを書いて

何が何でも書き始める

 

⑤レゴブロックを使って身の回りの小物入れを作る。

(これは意外と楽しいのでお試しを)

 

今日はこのへんで

 

ではでは

 

ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250 

ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250