先週末、県大会前の最後の追い込みとして講道館・浜岳中学校へ

遠征してまいりました。


初日大雨の中、いつもとめていた駐車場が、ビル建築中という

さすが東京、めまぐるしいと感心しながらもぐるぐる回って

やっとの思いで駐車して少し時間をつぶしいざ、講道館

今回、目的としていた文京1中は別の稽古という事で

高校生、大学生を中心に稽古してきました。

初日は、東京にいる宮沢先輩が監督につき叱咤激励してくれました。


翌日、一泊して浜岳中学へ、真田先生は不在でしたが

3年生が声を出し叱咤する妥協しない生徒たちの姿勢に

脱帽でした。

松川ではこうはいかないでしょう。


浜岳中学の練習に対する姿勢はいつ来ても鳥肌が立ちます。

一人ひとりが自分が何をしなければいけないのか考えながら

行動しています。

柔道の技術もさることながら彼らの意識の高さを松川の子たちも

肌で感じてくれて入れて何か思う事が出来ていたなら

この遠征の成果として良かったと思います。


今回、行き帰りの運転がひとりだったのであえて柔道をしないようにと

思っていた私ですが、お願いします!と言われてつい・・・

ぼろぼろでした。

ケガなく追われて一安心です。


講道館の諸先生方、浜岳中学の諸先生方生徒の皆さん

ありがとうございました。

そして試合前の大事な時間に中学生の面倒を見てくれた

宮沢先輩、ありがとう!そしておだいじに。

前回ここでふれた、組織の懇親会。


何とか無事終わった・・・


しかし、会は盛り上がり3次会まで、さらに自宅の近くでの2次会だったため


アルコールを摂取してしまい3次会も近くと聞き友人といったん違う店に行き


ラーメンをすすっていると「3次会は○○○です」とメールが・・・


また学校まで上がってかなきゃじゃん(涙)


体もよいで温まっていたので友人と途中まで上がり店の前手わかれいざ店へ


まだまだみんな元気!!いつもは、この乗りについて行くのですがその日はさすがに


やっとやっと。


結局日付変更線を過ぎ、歩いて自宅へ・・・寒い・・・寒い酔いがさめ着ていたのは


Tシャツと薄手のパーカー。11月の夜には無防備でした。


自宅に帰り、シャワーを浴びて就寝・・・5時半起床。患者さんのテーピング依頼をこなし


いざ辰野へ遠征。


辰野も寒く体はだるい。午前の練習を終え、北部大会へ


結局予定オーバー。家に帰れば即座に家族サービス。


只今絶不調中。




明日は、ある組織の懇親会。


ある組織のナンバー2の私は特に仕事がないのに張り切っていた・・・


それが、余興である。


ものすごく緊張しいのわたしですが、楽しいことは

大好きです。人前で話をしようとすると

かみかみになったり、大事なことを飛ばしたり・・・

お笑いのセンスはゼロですが、私の言動で人が「クスッ!」

と来た時の感動は、言い知れようがありません。

そういう時は、ダメな私が笑いの対象となるので人前でも

大丈夫なのです。

笑いのとれることは大好きです。


前回のブログのように説教されても「おいしい!」と思います。

(あの時はさすが同時に腹も立ちましたが・・・)


しかし私の組織は、一般会員が強い組織であるため度を過ぎれば

クレームが来てしまいます。

今回発案していた「PTA48」のコンサートは廃案になりました。

(内容は、ご想像にお任せします)


幹部一同??乗り気でいましたが・・・


しかしまだ、二次会でのデビューの話もあったりなかったり・・・

やはり、ナンバー1に迷惑をかけない範囲で行動しなければいけませんね。

・・・大人として(反省)


しかし初の試みを企んでいるので楽しい懇親会にしたいです。