先週末、県大会前の最後の追い込みとして講道館・浜岳中学校へ
遠征してまいりました。
初日大雨の中、いつもとめていた駐車場が、ビル建築中という
さすが東京、めまぐるしいと感心しながらもぐるぐる回って
やっとの思いで駐車して少し時間をつぶしいざ、講道館
今回、目的としていた文京1中は別の稽古という事で
高校生、大学生を中心に稽古してきました。
初日は、東京にいる宮沢先輩が監督につき叱咤激励してくれました。
翌日、一泊して浜岳中学へ、真田先生は不在でしたが
3年生が声を出し叱咤する妥協しない生徒たちの姿勢に
脱帽でした。
松川ではこうはいかないでしょう。
浜岳中学の練習に対する姿勢はいつ来ても鳥肌が立ちます。
一人ひとりが自分が何をしなければいけないのか考えながら
行動しています。
柔道の技術もさることながら彼らの意識の高さを松川の子たちも
肌で感じてくれて入れて何か思う事が出来ていたなら
この遠征の成果として良かったと思います。
今回、行き帰りの運転がひとりだったのであえて柔道をしないようにと
思っていた私ですが、お願いします!と言われてつい・・・
ぼろぼろでした。
ケガなく追われて一安心です。
講道館の諸先生方、浜岳中学の諸先生方生徒の皆さん
ありがとうございました。
そして試合前の大事な時間に中学生の面倒を見てくれた
宮沢先輩、ありがとう!そしておだいじに。