10月もあっという間に終わるんですが
今月は毎週末に誰かのイベントがあるみたい
な感じで忙しかった!
運動会 駅伝 音楽発表会 陸上記録会。
妻 10月は忙しいから旅行は無理だなぁ
なんて言ってたけど 伊香保は行くわ
TDRに行くわ と激務だったことでしょう。
11月は少し落ち着いて 次男の記録会くらい
かな? のんびりしたい‼️
そんな水曜日はクラブ練。
川越陸上競技場 外周。
駅伝の県大会が近いうちにあるのかな?
全く無関係だから日にちすら把握してない笑
練習後に駅伝県大会に出る人むけに
監督先生から話があったらしく帰るのが
遅くなったと次男。
練習メニューは3000m+1000m
3000mはペース走。
Aが3分20秒から25秒+2分55秒から3分
Bが3分30秒から35秒+3分から3分10秒
Cが3分45秒から50秒+3分25秒から50秒
3000mと1000mの間にレストは無し。
朝 次男と練習内容を確認。
Bで行くなら 最後まで集団に着いていこう!
Cで行くならラスト1000は上げて3分10秒
以内に入ろうって事で本人に委ねます。
夕方 次男からLINEでBでいくよって。
自分は栃木県佐野市へ通勤の為
練習途中に現地着。
B班 次男と先輩女子2人しかいない…
みーんなA班なのね笑
集団で着いていくってわけにはいかず
自分でペース刻んでおりました。
偉大な全中女子先輩達の後ろにつかないだけ
小さな成長を感じております。
周りからしたら情けない話ですが…
ラスト もうちょいなんだよなぁ…
ただ ペーランはしっかり走れてたし
よかったって思ってます。
監督先生 帰りにA班が軽過ぎだから
もう一つ上のカテゴリーを作るみたいな事を
言ってたって次男が言っておりました。
まぁ やっぱ速い人を先生もみたいよねー。
環境は抜群にいいけど
きっと次男向きじゃない とは妻がよく言って
ますが…
次男が見てもらえるようになるには
速くなるしかないんだろうねー。
お疲れ様でした!
