日曜日は加須こいのぼりマラソン❗️
今年からハーフマラソンが無くなりました。
自分は子供が走ったら帰るので
ハーフがないと規制が少なく帰りやすい笑
昨年トラブったスタートとゴールの連絡道も
今年はスタート位置が代わり しかも右側通行
という改善がかなりされていて
関係者の皆様ありがとうございます^_^
ただね…
後にしよう…
次男 6時に家を出発❗️
本当は妻も行く予定が5時に起こした時に
まだ寝てたいからキャンセルと…
せめて次男が出発するまで起きていればいい
のにさっさと2階に消えました💢
二度寝いつでも出来る癖にね‼️
7時に加須到着。無料の駐車場がすぐ脇にあり
ありがたいです^_^
昨年も出てるので練習場所も同じとこで。
今年は中学生5キロにエントリー。
5キロは一般 高校 中学があり同じスタート。
中学生は3キロもありました!
5キロには開智未来高校生と中学生の学校イベ
ントで参加してる生徒あともう一つの高校も
学校イベントで参加しています。
スタートは8時55分。
その前に45分が親子1キロ
50分が小学生1キロ 昨年は1.5キロ…
9時に3キロという順番…
これに不安がありました。
このマラソン真ん中で折り返して帰ってくるの
ですが 5分後に3キロだと3キロの中段あたり
と5キロの先頭がぶち当たるんじゃないか❓
中段ならまだいいけど もうちょい遅くなると
学校参加のやる気ない子達が道一杯に広がって
走れなくなるんじゃないか…
不安は募ります。
次男 開始30分前に先頭真ん中を確保。
クラブ同級生も参加してたので隣に!
ガチな人達は先頭なんですが開智未来中学生
女子が先頭で幅をきかせます。
しかも後からきた男子を前に入れる💢
先生いるのに何も言わない…
同じ学校の前ならわかるけど次男達のとこに
きたから ちょっとイラッとする。
結局 そいつらは次男より後ろの順位💢
走る前に速い高校生をみつけて後ろに着く。
でしたがスタートして 高校生らしき人は
爆走で無理笑 唯一中学生の子がいて
その子にうまく着いていけばよかったけど
残念ながら列車に乗れずの1人旅。
しかも折り返しして やはり3000集団に
絡まれて走りがうまくいかない(T . T)
入りの1000も上尾よりかなり遅いですね。
結果
また2位…
タイムも風 坂ありだからこんなもんかな。
もうちょいいけたかなが感想です。
スタート 3キロを先にした方が
いいんじゃないかな?
お疲れ様でした^_^
帰宅後 うどんを食べに
365日製麺所へ!
うどん大好き三女。
次男は一般的なやつ!
自分 かき揚げと揚げ餅をトッピング。
妻は寝てただけなんですが
揚げ餅うどん。
美味しかったし終わったあとクレーンゲーム
できたり ジュース一杯無料だしよかった!
帰りにイオンへ寄ると
なんと吉幾三が歌ってました❗️
上尾までくるんだ笑