文化の日 祝日㊗️
秋ロード 初戦は蓮田マラソン!
上尾市の隣の隣の市になります。
蓮田マラソンは3年間 コロナでお休み
だったようで 以前は10キロの部の
給水所が給スイーツを売りにしてたよう。
今回からマラソンとは別に イベント広場
を設けて 食や体験 音楽 踊りとかも
一緒に楽しめるようにしたようです。
で 駐車場から歩いて15分くらい
マラソン会場だと思われるとこに行きます
が受付とかは事前にしてるので
やる事なく また戻って スタート地点で
待機します。
今日の目標は 昨年10分49秒から
10分30秒以内 あと順位も求めてます。
コース ホームページで平坦でタイムが
でやすいと書いてあります。
が 3キロに至っては 行きはなだらかな
下り そして帰りは登りですね。
ジワリくるやつ。
ゲストはこの前オリンピック選考会で
頑張ってた川内優輝さん。
3キロの部では 1番前で走ります。
次男には1番前で待機しなって言ってたのに
結局 2列目💢 スタートして 大人達に
ぐいぐい押されてもっと下がっての
スタートになりました。
ていうか スタートは大人と別にしても
よかったんじゃないかなぁ。
小学生男子だけで72名 女子 中学生
いれるとかなりの数。
それプラス大人もかなりの人がいて…
だいたいぐいぐい押した大人達 結局は
次男より後ろでゴールだし💢
スタートが悪かったですね 次男‼︎
この日 昨年度キャプテン 次男くん
長女さんも参加されてたので 我が家の
次男くんにはキャプテンに出来るだけ
付いていけって言ってたんですが
最初から離れてました(T . T)
途中の走ってるところをキャプテンお父様
が撮ってくれました!
川内優輝さん
で 帰ってきました!
次男 結果は小学生男子の部 2位
タイム 10分21秒
1位の子は 一つ歳下‼︎
よくマラソン大会やトラックでも一緒に
なる子で 勝ったり負けたりでしたが
今回は 随分速いですねー。
スタートで かなり前にいて
スタート前にわかってたなら しっかり
初めから付いていかなきゃならなかった。
あと トラブルもあったようです。
コースはこんな感じ
これの右隅を拡大
実は 警備員さん 間違えて曲がるところを
真っ直ぐと指示。
先頭をいく 川内優輝さんやキャプテン達は
真っ直ぐ行って 戻ってきました。
次男はちょうど戻ってきたキャプテン達を
見て どっちに行っていいかわからなく
止まってしまったようです。
その後曲がるようですが ここでも
家のおばあちゃんが車を出していたようで
車が邪魔で走れないという笑
速い小学生は慣れてるのか しっかりと
コースを試走してたのかトラブル回避!
反省ですねー 次男としっかりコースを
確認しとけばよかった。
けど 警備員さんに真っ直ぐと言われたら
真っ直ぐ走るよね笑
川内優輝さんも
350mも 余計に走ったようです笑
キャプテンも100mは余分に走っていて
ちょっと有り得ないですよねー。
そこら辺は次回 しっかりして欲しいです
次男 2位だったので
イベントの金券1000円分とお米2キロを
いただきました❗️
ありがとうございます^_^
イベント広場の方では体験で縄文ポシェット
を作るやつに挑戦。
かなり難しくて教えてくれた武蔵野銀行の
皆さんありがとうございました^_^
無事 完成
あとは 食べるゾーンへ
焼きそば200円とかありました。
子供たちはラムネやポテト。
妻と自分 広島風お好み焼きを買いましたが
広島風お好み焼きって中に焼きそばが
入ってると思ったんですが
何にも入ってませんでした(T . T)
次は 2週間後の上尾マラソン。
目標を達成出来たので
次の目標は 10分10秒あたりをにして
また練習していきたいと思います。