川島町中山地区体育祭 | バタバタ子育て日記

バタバタ子育て日記

49歳 会社員
23歳長女 18長男
13歳次男 8歳次女
2歳三女

主に 次男13歳のことを書いていきます。 ミニバスから陸上に代えて 頑張ってます! 中学陸上も頑張ります!

日曜日のクラブ練習は

いつものかわじま公園 1周250m。

朝から監督が子供達に何やら話をしてます。

話の内容は 川島町の中山地区で運動会が

あり その中に1000m走があるから

遊びで出ようという内容でした。

我らが川島ランニングクラブは

埼玉県の市ではなく 川島町にある

小さなクラブで中山地区では 2月に

中山マラソンというイベントもあり

次男は5年生だったときは 2キロを

6分49秒で2位で入ってます。

優勝は一つ歳上クラブ記録を持つさわやか

君でした!

そんな中山地区の運動会は グランドを

5周の1000m走をやると笑

まず かわじま公園でアップやら体操

流し のあと1000mを抑えめで。

次の500mは監督が鼓舞して

ちょっと速めになりました。


で 中山地区にある中山小学校へ移動!


本当は1500m走を外を使いやる予定が

警備の都合で1000mをグランドで

やる事になったそうです。

組み分けも小学1年生から3年生の部

4年生から6年生の部

大人の部がありました!

1位から5位までが1等商品。

6位から10位が2等商品。

10位から15位が3等商品になります。

中山マラソンの時は図書カードやお米が

あったから子供達は図書カードを期待‼︎

川島ランニングクラブ以外にも

川島町にあるミニバスチームやサッカー

チームが参加してます。

高学年の部には四天王女子のうち3人と

男子は次男といつもしのぎを削る 字が

綺麗で水泳もピアノもできる男の子と

一つ歳下 怪物君が優勝候補ですかね!

監督は遊びと言っていたので

練習として成果を上げなさいとは

言っておきました!

スタート前


30人近くいたのかな?

グランドで小回りなので 転ぶのが心配

スタートすると 先ほどの6人が集団で

気持ちよく走っています笑

後で聞くとキロ3分30秒くらいで走ろう

みたいな事を話し合っていたそうです。

もちろん他の子達はついていけません。

で 4周が終わる時 みんな時計のラップ

をカチって押したあたりから 突然

スピードアップ笑 

なんだかんだいって 勝負事なんで

最後の1周はガチになったようです。

次男 昨日のラストはかなりスピードが

乗ってたなぁ。


結果 3分27秒くらい。

商品は 1等商品5人がティッシュ5箱

2等商品が醤油 3等商品がラップでした!

妻は醤油が欲しかったそうです笑

ちょっとしたイベントでしたが

楽しく走る事が出来て いつもと違って

よかったんじゃないかな。