始業式が終わり 一昨日にPTA懇談会が
ありました。
集まる内容は 6年生の役員決め!
妻は5年生時の代表だった為 ここで
役員が決まるまでが任期になっております。
3月から お母さん達にLINEで何度も
説明 根回しをして ある程度納得して
くれるお母さんを多くして望んだ懇談会。
帰ってきたのは17時過ぎ笑
3時間近く時間がかかったそうです。
やはり点数が1点しかなくくじ引きをする
お母さん達は納得がいかず 点数や免除を
決めた本部役員は 役員室にいて
クラスには来ないという…
おかげで 妻ともう一つのクラス役員だった
お母さんがわざわざ 役員室に何度も行って
調整をするという無駄な動き!
本部役員が説明すれば1発で終わるのですが
何で来ないんでしょうね。
2クラスしかないので 6年生の代表と
卒業対策委員の2人をクラスから選ぶので
計4人。
無事決まりました。
次男のクラスの代表は懇談会に来て
なかった人になり 揉めそう…
あと 隣のクラスは 今回1番文句を言って
た人が卒業対策委員になったそうで。
ざまあみろ‼︎
おっと 暴言失礼。
奥さん 役員お疲れ様でした!
引き続き 今年は町内の集団登校や旗振り
を決める 本部役員頑張ってください。
次男!
昨日は 45分間走。
キロ 5分半ですね。
疲れを取り のんびりジョグで
土曜日 日曜日のクラブ練習 あと
日曜日は県強化練習があるので
妻同様頑張ってください!