今日の朝の授業は先週の鉛筆デッサンから格段に進化した
受講生の方で、何ヶ月前の作品と比べて「ここがよくなった」
とお話ができるまでになりました。

 デッサンの大きな比重であるパース(遠近法)について
テキストを用いて説明して、ちょっとしたモチーフの
部分から絵が「破綻する」怖さを伝えました。


今回のモチーフの組み合わせは、実は事前に中心が
誰でも出せるように仕組んであり、中心の十字で
画面が四分割できるようになっています。

来週はいよいよ、一層目のインプリミテゥーラで
イタリア式の重層的な絵画に入ります。


 お二人目は二ヶ月目で4層目に突入の方です。
明るい色調に進んでいます。

 今回はモチーフの花の色目と背景の調和について
説明させて頂きました。

 ここからは、一段とスピードを落として慎重に
絵具を重ねていきます。


 子ども造形絵画Cは夜にもかかわらず楽しみに
来てくれています。

 本格的な骨材をいれた作品に挑戦しています。

 前回の授業で、細かい部分が折れて取れてしまい
ちょっと、軽いショックを与えてしまいました。

骨材はフタッフ(藁材)などを下に巻いて、石膏や
粘土の癒着を高めます。

 隙間にへらで上手につめる事ができました。


絵画は先週から人物デッサンの技術的なアドバイス
をしています。

基本は漫画の単行本ですが、動きのある野球の物語
なのでモデルを見つけるのが大変です。

 今日は作品展用のキャンバスボードに制作をしました。