ここ数日、フォームが安定せずやけに緩い日が続きました。
対処したのは以下の項目。
・牛乳の温度確認
・フローサーを使っての泡立て方(角度)
・フローサーの電池
昨日、電池を変えたらそれなりにできたんて原因は電池だと思ってました。

チューリップを作ろうとして失敗。
しかし、今日作ってみるとまたフォームが緩い。

浮かばずにフォームがのっぺりと上に乗る感じです。
フォームが緩いと私の主観ですが、注いだ時に沈みにくく、液体と泡が上手く混ざらずほわほわにならないのです。
電池は昨日変えたからそうすぐに減るとは考えにくい(エネループ使ってます)。
前のフローサーは壊れるまでほとんど電池を変えなかった…
以上の事を踏まえて、フローサーを交換してみたらビンゴ

ほわほわとしたものになり、しっかり沈み込む&浮いてきます(注ぎ方を失敗すれば浮きませんが
)
上手く行かないときの原因はかなりたくさんあるんですが、腕以外に準備で無くせるものはなくしたいんで、知っておくのはいいかもですね。
それにしても、100均のミルクフローサーを使ってますが月に1~2本で交換(初期不良含む)
ちゃんとしたのを買うべきか悩んでしまいますね。
対処したのは以下の項目。
・牛乳の温度確認
・フローサーを使っての泡立て方(角度)
・フローサーの電池
昨日、電池を変えたらそれなりにできたんて原因は電池だと思ってました。

チューリップを作ろうとして失敗。
しかし、今日作ってみるとまたフォームが緩い。

浮かばずにフォームがのっぺりと上に乗る感じです。
フォームが緩いと私の主観ですが、注いだ時に沈みにくく、液体と泡が上手く混ざらずほわほわにならないのです。
電池は昨日変えたからそうすぐに減るとは考えにくい(エネループ使ってます)。
前のフローサーは壊れるまでほとんど電池を変えなかった…
以上の事を踏まえて、フローサーを交換してみたらビンゴ


ほわほわとしたものになり、しっかり沈み込む&浮いてきます(注ぎ方を失敗すれば浮きませんが
)上手く行かないときの原因はかなりたくさんあるんですが、腕以外に準備で無くせるものはなくしたいんで、知っておくのはいいかもですね。
それにしても、100均のミルクフローサーを使ってますが月に1~2本で交換(初期不良含む)
ちゃんとしたのを買うべきか悩んでしまいますね。
