今日の勉強(5時間54分)

 

今日の勉強は財務会計論計算。キャッシュ・フロー、ストック・オプション、リース会計、減損会計、デリバティブ取引、外貨建取引の復習。

 

ストック・オプションは新しい論点を二つほど勉強しました。段階的に行使条件が確定するってのと株式報酬費用とかっての。前者は単純に一段階目と二段階目を分けて計算するだけで、後者は計算で新しく覚えることはなくて、単に仕訳を覚えるだけ。短答試験ではストック・オプションは本当に他愛のない問題しか出題されません。予備校のテキストの問題の方がまだまし。

 

減損会計は主従関係にある資産、20年目を超えるキャッシュ・フロー、キャッシュ・フローの見積もりに含まれるもの含まれないものなど。短答試験では見たことがない論点を中心に勉強。論文試験で出題されるんでしょうか。

 

デリバティブ取引は面白味のほとんど感じられない財務会計論の中ではそこそこ面白い論点。でも論文試験の問題もいくつか見ましたが、簡単過ぎるのが残念。

 

外貨建取引は一通り復習しました。振当て処理の勉強は本当に久しぶり。2023年に勉強した記憶がない。すっかり忘れていたおかげで、自分独自の下書きを完成させられました。ずっと思ってましたが、下書きの書き方なんて人に教わるもんじゃない。渡辺先生は下書きなんて自分がわかればそれでよいと仰っておられました。全く同感です。まともな人はやはり同じことを考えるのです。

 

明日は連結キャッシュ・フロー、退職給付会計、資産除去債務などを復習します。

 

来週、いよいよ国立大入試が始まるそうです。その関係で、私のバイトは来週の木曜日でほぼ終わり。そしたら公認会計士試験の受験勉強を本格的に再開します。いい加減、そろそろ飽きてきたので、もうさっさと終わらせます。