こんばんは、

おくざわ高広です。
町田から政治と社会のかけ橋になるべく暮らしています。

 

さて、今日から町田市では12歳以上のワクチン接種予約がスタートしました。

 

自治体ごとに差はあるものの、まずは予約枠が解放されたことで、感染不安から抜けだすゴールが見えてきたことは歓迎すべきことです。

 

ワクチン接種に不安のある方などは、まずはチラシをお読みいただくとともに、

かかりつけ医やコールセンターに問い合わせてみてください。

教えて!!新型コロナウイルスワクチン

新型コロナワクチン接種相談コールセンター TEL:042-732-3563

 

また、東京都が設置している大規模接種センターでは、

飲食業や理美容業、建設業といった様々な業種の方から、妊婦や若者にも対象を広げています。

 

お住いの自治体での予約が難しい方は、大規模接種センターもご検討ください。

 

余談になりますが、今日から渋谷区に開設された予約なしで接種可能な若者向けワクチン接種センターについては、

深夜1時から並ぶ方が現れ、朝7時30分の時点で200名の接種枠がいっぱいになってしまったそうです。

 

様々な報道がなされてしましたので、若者への啓発という意味では価値があったのかもしれませんが、安全かつ円滑に接種を進めていくという意味ではどうだったのかと思わざるを得ない結果です。

また、明日以降は抽選にするらしく、予約無しで即日接種ですらなくなるので、もはや何のための会場かよく分かりません。

 

ワクチン接種については、

4月の接種し始めたころには、高齢者などの接種を進め、重症化リスクを避けるのが目的でした。

一方で、デルタ株の拡大などにより、若者も含めた(希望する)全国民への接種をすすめています。

今後は、ワクチンの効用期間なども踏まえて、定期的な接種が検討されていくことになるものと思われます。

 

ウイルスの変異やワクチンに関する科学的知見の蓄積によって、ワクチン接種の意味合いも変わっています。

 

私は、①重症化リスクの高い方の重症化を防ぐこと②不安の大きい方の感染不安を取り除くこと

を中心として、やはり③社会経済活動を取り戻していくことが大切な観点だと思っています。

 

これからも社会情勢や科学的知見、リーダーからのメッセージなども参考にして、情報発信を続けていきます。

 

--------------------------------------

誰もが生まれてきて良かったと思える社会を

ワクワクがあふれ出す町田を

--------------------------------------