皆さん、こんにちは!

 

今日は朝10時から昼過ぎの13時まで、リベンジを誓って糸島の漁港へ釣りに行ってきました。

 

青い空と穏やかな海。コンディションは悪くないように見えたのですが…。

 

昨日と同じく、魚たちの反応は驚くほど渋い状況。仕掛けを変え、場所を少しずつ移動してみても、ウキはピクリともしません。

 

「今日こそは!」という意気込みも空しく、時間だけが過ぎていきます。粘りに粘ったものの、結局釣果はゼロ。

 

すっかりくたびれてしまいました。

 

なかなか厳しい戦いが続きますが、次こそは大物を釣り上げてみせます!

 

 

11時から14時まで

糸島の漁港で釣りました。

 

今日の釣行は、ちょっと残念な結果に終わってしまいました。

狙いのクロはどこへ?

今回狙っていた大型のクロは、残念ながら姿を見せてくれませんでした。期待していただけに、この点は本当に悔しいです。

鯖子の猛攻にタジタジ

さらに、鯖子の活性が高く、仕掛けを入れるたびに邪魔されてしまい、数を伸ばすこともできませんでした。鯖子のアタリは頻繁にあるものの、本命のアタリが遠のいてしまうのは、釣り人あるあるですね…。

次回への期待

今回は残念な結果に終わってしまいましたが、これも釣りの醍醐味! 自然相手のレジャーだからこそ、思い通りにいかないこともあります。

次こそは、大物のクロに出会えることを信じて、また釣行したいと思います。今日の反省を活かして、次回の作戦を練るのも楽しみの一つですね。

 

皆さんも、釣りの日にはこんな経験ありませんか? 釣果が振るわなかった日も、また次への期待に繋がりますよね!

 

さて、今日も行ってきました!愛しの糸島の漁港へ!

 

時刻は10時。この時期は日差しが強いので、気合を入れてスタートです。

 

仕掛けを投入すると、元気いっぱいのサバの赤ちゃんや、プクプク可愛いフグがエサ取りとして猛アピール!これはこれで賑やかなんですが、本命のクロ(メジナ)はなかなか姿を見せてくれません。

 

足の裏サイズのクロが悠々と泳いでいるのが見えるんですが、どうにもこうにも食い渋り…。

 

あと一歩!というところでアタリが出ず、もどかしい時間が過ぎていきました。

 

そして、昼過ぎ…。粘りに粘って、ついにその時が!待望の一匹目をゲットです!

 

足の裏サイズながら、ずっしりと太っていて、これは美味しそう!苦労して釣った分、喜びもひとしおです。

 

なんとか二匹目を!と頑張ったんですが、その後は沈黙…。

 

今日のところは、この一匹で終了となりました。

 

うーん、もっと数を釣りたかったのが正直なところ!来週こそは、入れ食いとまではいかなくても、コンスタントに釣果を出したいものです。

 

次回に期待!

 

そして、写真が本日の貴重な釣果です!この美しいクロは、もちろんお刺身でいただきます!

 

自分で釣った魚は、やっぱり最高のご馳走ですね!

 

11時から14時まで

糸島の漁港で釣りました。

 

釣り始めるとサバの赤ちゃんがエサ取りでした。

 

オキアミの付けエサだとサバの赤ちゃんに盗られてしまいます。

 

パン粉の団子で釣りました。

 

昼過ぎからクロが沸いてきました。

 

写真は本日の釣果です。

 

 

煮つけかな。