素直になれなくて | takahiro-sakamotoのブログ

takahiro-sakamotoのブログ

英語の試験全般(定期テスト・受験・英検)について成績アップに役立つ情報を発信しています。

ブログにお立ち寄りくださり、有難うございます。

【東京都板橋区】

『会社員21年からの脱却!英検一級10回挑戦!』した後、英検一級取得。

現在、板橋区赤塚で英語のパーソナルトレーナーをしています。

英語の勉強に悩む方の気持ちが分かります!

英語は勉強しないで^o^

英語の勉強方法、資格取得へのコツなどなど

お気軽にご連絡ください。

ホームページ


https://lvr-english.com/


インスタグラム


https://www.instagram.com/p/B-1iIwDp6hc/?igshid=uy200no4gfy2


Chicagoの”Hard to Say I’m Sorry”という曲の

“素直になれなくて”という邦題が絶妙だと思っています。


Hard to 〜は、〜がキビシイ、難しい、ですから、意味的には「ごめんなさいと言えないなぁ。」ということですが、これを「素直になれなくて」と訳すとはさすが過ぎます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


訳された方はよっぽど恋愛経験が豊富だったのでは、と推察してしまいます^ ^


何が言いたいかと言うと、日本語訳はどうしても、翻訳する人の想いや考え方が入ってきます。

今回は良い例を使いましたが、自分の経験では、ロックの日本語歌詞で、とてもロックとは思えない日本語訳を見つけたことが多々あります…(*_*)


ですから、お気に入りの洋楽があればサビの部分だけでも良いので自分で何回か口ずさんで、

その状況に身を浸してみましょう!

そして意味が分からなければ、今の時代、英語が得意な方は周りにたくさんいるでしょうから聞いてみましょう。お気に入りのフレーズを口ずさむことが、もしかしたら英語の新しい世界を開いてくれるかもしれません。

少なくても自分はそうでした^o^!

ではまた〜♫