分からなくても聞く | takahiro-sakamotoのブログ

takahiro-sakamotoのブログ

英語の試験全般(定期テスト・受験・英検)について成績アップに役立つ情報を発信しています。

こんにちは、英語のパーソナルトレーナー、坂本です。今日も良い天気ですね^ ^

昨日(3/20金)の続きですが・・・、
「分からなくても聞いてください。」(o^^o)
そのうち分かるようになるから、とは言いません。ただ、リズムはつかめるようになってきます。そして、このリズムに慣れてきたら、次に部分部分を丁寧に拾っていけば上手くいきます。
日本には音声と文章がセットになった優れた教材がたくさんあります。
それを一冊購入して、普通のスピードで聞きます。当然分からない箇所が出てきます。
次に、ゆっくりスピード版が付いている場合はそれを、無い場合は本を開いて文章と共に追います。ざっとで良いので、これを何回か繰り返すだけでもだいぶ違います。
どうしても、しっかりと文章を理解してから聞きたいと思われる方が多いですが、それではリズム感を養えません。リズム感は、電車で言えば線路です。これが無いと車両に当たる部分部分の意味は走りません。
残念ながら、一般的な学校ではこれと逆をいきます。
この点についてはまた後日お話しさせてください。
ではみなさん、良い休日をお過ごしください〜(*^▽^*)