台風14号を避けるため古座から大瀬崎に変更ひらめき電球

大瀬崎も午前中のみオープンとのことでしたので

早朝3:30に集合してレッツゴー🚌〜

到着〜あれれ??晴れてるし海も穏やか🏖


晴☀️気温30℃水温27/26℃


では早速潜りましょう〜

稀に見る濁り具合で透明度は1mといったところびっくり

ロープ使ってゆっくり潜降しましょう

下まで行けば5mくらいは見えてます


一眼ワイドセッティングで挑んでいます
他のゲスト様も大物好きみたいですし「運」次第なとこはありますがなるべく大物探して行きます!

本心は「この透明度で不安だぁ」でしたが心配無用でした


では↓↓↓

ツバメウオ

いきなりの大物参上


イシガキダイ

背景に映るネンブツダイも群れ群れでした


ハタタテダイ

カワハギ

透明度が良くなくて見えないのは魚も同じでめちゃくちゃ近くまで寄らせてくれます


ビゼンクラゲ遭遇!(大物)


魚礁に挟まって困ってるビゼンクラゲも💦

助けたいけどチクチクするので自力で頑張れ!


今度はカゴカキダイの群れに囲まれました



ラッキーでしたね!


ちょっとマクロに寄り道


イロカエルアンコウ(レモン)もいいサイズ

3cmくらいでちょうどいいね👍


キンギョハナダイ(近い)


カンパチもぐるぐるしてます(近すぎ)


アカオビハナダイ

露出上げてカンパチ

ギラギラカンパチ

捕食シーンは迫力満点


アカハタに

ユカタハタ


定番のオキゴンベ


クネクネ泳ぐアオヤガラ


最後またまた囲まれる爆笑


などなど終始ワイドで大物な大瀬崎

ワイドレンズで正確でした


困った時の大瀬崎などといいますが困ってなくても楽しいです

透明度悪い時のが生物豊富で楽しいかも!

さすが西の横綱ポイントと言われるだけあります


帰り道は台風に向かって進むのですが特に渋滞や交通規制もなく順調そのもの


と思いきや、駐車場到着と同時に嵐&豪雨びっくり


本日もありがとうございましたー

お気をつけてお帰りください


シーマンズベイダイビングクラブ