今回のビックツアーは奄美大島!
本来は与論島の予定でしたがギリギリまで判断に悩み、台風12号の影響を考慮して僅か2日前から急遽変更のバタバタ劇での出発✈️〜
ゲスト様にもご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが安全に楽しめるよう努めていますのでご了承下さい
そして現地サービス様、宿泊先のホテル、レンタカー屋さんなど皆様の協力を得て整いました!
では9/10元気に出発!
到着ダイブなしのゆっくりバージョン
奄美大島郷土料理で夜が更けます
9/11
ダイビング1日目の受け入れを快く承諾頂いたのはダイビングショップ「ルプラ」様
クルーザータイプのダイビング船を貸切
快適な1日が過ごせます
Dive1.バベル
バベルはアマミホシゾラフクのポイントだと思ってましたがそうではないようです
かなり寄らせてくれるヤシャハゼ
引っ込まないヒレナガネジリンボウと写真撮る人には嬉しいポイントでした
ミナミハタタテダイ
ナミスズメダイ
ヘラヤガラ(黄色)
スミレナガハナダイ
ミナミハコブグyg
ツノダシ
フタスジタマガシラ
南国っぽいね
ミズタマサンゴに乗っかたアカスジウミタケハゼ
アクビしてくれるの待ってたけど気分じゃなかったみたい
マルスズメダイ
ミノカサゴの黒変種(メラニズム)
別名ブラックバード
セジロノドクロベラ
カクレクマノミ
などなどなど
途中から海が明るくなってきたので予想してましたが上がったら良い天気になってましたー
Dive2.ミドリヤ
エビカニポイント🦞🦀
ひとつの根で1時間遊べます
スザクサラサエビ
ワラワラ居過ぎてびっくりするくらい
シロホシアカモエビ
白い靴下を履いているような見た目から
別名ホワイトソックス
イソギンチャクモエビ
アカシマシラヒゲエビ
バイオレットボクサーシュリンプ
すっごい撮りづらいとこに居ました
オトヒメエビ
などなど
そして根の上にはおさかなぐっちゃり
上がってきたら今度は不思議な虹みたいなの出てました
環水平アークと呼ぶそうです
幻想的
ご飯🍚食べて
Dive3.山本SP
ヨスジフエダイ群
アブラヤッコ
デバスズメダイはサンゴに隠れきれないくらい
ユカタハタ
カイワリ参上
カンザシヤドカリ
クマノミyg
フタスジリュウキュウスズメダイなど
ミツボシクロスズメダイもワラワラ
まとめ動画