5/22(水)沖縄遠征出発の日
晴れ☀️
与論島上空では島がこんなにくっきり天気良さそうです
夕方到着ですので今日はのんびりと国際通りや牧志をウロウロ走る人


5/23(木)慶良間遠征
晴れ☀️
気温:28℃  水温:26/25℃

Dive1
アリガーケーブル
透明度:25-30m
Dive2
カミグー
透明度:25-30m
Dive3
自津留(ドリフト)
透明度30m




今回の慶良間は珊瑚と地形を中心に慶良間諸島の透明度を堪能合格産卵直前の珊瑚もチラホラ



5/24(金)粟国遠征
晴れ☀️
気温:28℃  水温:26/25℃
Dive1

筆ん崎(激流ドリフト)

透明度40mオーバー✨

Dive2

サクラ(ドリフト)✨

透明度40mオーバー

Dive3

筆ん崎(激流ドリフト)✨

透明度40mオーバー

朝5:00集合びっくり全員寝坊なく無事出航🚤
🌅日の出クルーズ

ポイントまで2時間かかりますので体力温存👍

粟国に到着すると。。。
なんだか海の表面が別の意味でツルツル〜
これはダウンカレント
海の中も激流の予感がプンプンびっくり


泡が横に吹っ飛んでます
粟国は基本的に上級者ポイントと言われてますが超上級者ポイントになっちゃってますチュー
それだけの流れですので、透明度は完璧!出るべきものはギンガメ、GT、ナポレオンまで全部出ました!
激流のため写真が少ないのです。思い出は皆さんの心の中にしまっておきましょう照れ



比較的流れのないサクラポイントで記念撮影🌸
ここまでの激流ダイビングもなかなか経験できませんのでよい経験となりました。


5/25(土)
晴れ☀️
最終日はSUP組とお買い物組と首里城組に分かれてそれぞれ楽しんでこられたようです
最後は海の神様に感謝とお願いごとをしてきました
「次の粟国島遠征はあまり流れてませんように‥」



ということで

4日間の沖縄遠征無事に終わりです爆笑


高負荷のフィンキックで足が筋肉痛の人が何人かいますがケガ無く終わることが出来たのも、皆さんのおかげです。


そういえば沖縄梅雨入りとの事でしたが滞在中、雨が一滴も降りませんでした☀️

晴れ男過ぎて水不足が心配なくらいですひらめき電球



それではまたビックツアー企画しますので楽しみにしていて下さい。

ありがとうございました😊





シーマンズベイダイビングクラブ