気温:18℃
水温23℃
透明度5-15m
初日
串本ダイビングパーク前
クマノミやハコフグ、いつものメンバーグルっと周ります
全体的に水深が浅いこともあって60分オーバーのロングダイブ
タップリ遊んで来ました
講習チームも真剣な眼差しでスキル習得を目指しながら初日から海を楽しむこの余裕
串本の定番夜ごはん
室内快適バーベキュー
蚊がいません(笑)
2日目
朝、起きると海が…。
予想以上の荒れ模様です
今日はさらに風も波が上がる予報…
ここはポイント変更&早朝ダイブ(6:00エントリー)に切り替えてダイビングスタートです
海中公園船着場
ここはエダサンゴが群生するポイントです
浅い水深で中性浮力をしっかり取らないといけないある意味中級者ポイントですがバッチリ中性浮力になってました
続けて講習チームもスキル習得と最終確認
海況の悪い中、お二人とも見事合格!!
このころになると船着場にもだんだんとウネリの影響が出てきました
ダイビングは自然が相手
海は常に優しく迎えてくれる訳ではありません
時には止める勇気も必要です
遅い朝食をとってノンビリ帰りの準備
帰りは時間がタップリありましたので
ウミガメ公園でゆっくりしながらログ付け
今シーズンラストダイブの予定だった方は不完全燃焼だったと思いますが安全が確保できてこその「海遊び」
これからも安全を最優先にゲストの皆さんとともに成長するクラブを目指します
シーマンズベイダイビングクラブ