2020年11月1日、日曜日
事前予約制ではありますが、決まった日時に集まって歩く名鉄ハイキングが約8か月ぶりに再開されました。

受付時間を分散してるせい?
予約制でだからか?
そもそも開催を知らないせいか
いつもの10分の1ぐらいの参加者です。
特に高齢者層は皆無😅

受付で当選メールを提示し、
消毒をして参加賞のお茶をもらいました。
コースマップは事前に印刷してくるということで配布無しでした。

久々に矢印を見ると感動しますね。 

まずはお馴染み金神社です。
プレミアムフライデーには特別な御朱印がもらえるみたいですね💰💰💰


こちらも久々の更科さんです。
10時半からのオープンですが、続々とお客さんがきます。
注文してから着丼まで1分とかかりませんでした😮
濃いめのつゆに太めの蕎麦が良いですね😃

そしてフォロワーさんと4ばか冷やしたぬきそば🤣

更科さんから長良川までは北上します。
お寺もいつもは人がいっぱいですが、綺麗に写真が撮れました😮

メディアコスモスの図書館で1日過ごしたいですね。 

あと約3キロの看板も懐かしい。

金華橋を渡りますと、岐阜のスポーツの中心地、メモリアルセンターに着きました。
長良川球場、長良川陸上競技場、テニスコートなどなど。
長良川陸上競技場はFC岐阜のホームスタジアムですね⚽
長良川国際会議場は屋上に鵜飼船が乗っているか
変わった感じ🚢

途中、岐阜バスの清流ライナーに遭遇。
スムーズにカーブを曲がりますね😮


長良橋を渡り鵜飼乗り場へ。
岐阜城もよく見えます🏯

川原町に入り残り1キロ。
ここで飛あゆをいただきます🐟
中の餡かもちもちですね。

岐阜公園手前で唐突にゴールの看板😮
これはちょっと拍子抜けですね。
でも常設コースは看板もないから、こんな感じですかね😏

ここまで約7キロを3時間でした。

岐阜公園では麒麟が来るで大変賑わっておりました🦒
2月の時はガラガラだったのに🤣

この後、岐阜大仏のお寺を経由して、伊奈波神社には行かずお鮨街道を南下=͟͟͞͞🍣
して名鉄岐阜駅まで3キロさらにウォーキング。

結局約10キロを4時間ウォーキングしました🥺
疲れましたが、勝手にウォーキングもいいですが、仲間とウォーキングするのは楽しいですね☺️
あと、やっぱり矢印があるのはありがたいですね⬆️

次はさわやかウォーキングの再開ですね。
さわやかウォーキングは事前予約でなく、ゴールがスタンプじゃなく、マップの半券貼り付け式に変わりました。
スタートも12時までとかになりましたが、名鉄ハイキングよりはかなりさわやかさんが来そうですね🤔

密にならないように8か月ぶりのさわやかウォーキングを楽しみたいですね☺️