9月7日土曜日は奈良県に観光がてらマンホールカードを集めに行ってきました。

狭い範囲に集まっているので効率よく移動するのがポイントです。

1枚目は天理市トレイルセンターでいただきました。
近鉄だと柳本駅からも歩いてこれますね。

どうやらこの奥にある山登りのための拠点施設みたいですね。

ここに来るまでの天理教の本部の建物が凄かったし、敷地も広すぎ!



2枚目は道の駅唐古鍵遺跡でいただかなました。
近鉄では石見駅からも来れますね。

弥生時代の高床式建築物のデザインです。

3枚目は橿原市今井まちなみ交流センターでいただきました。
カラーじゃないのが残念…
近鉄八木西口駅から近いです。


橿原市から近いので明日香村に観光へ…

まずはキトラ古墳へ
こちらの古墳は発見されてから比較的新しいです。
入場無料です☺️


石舞台古墳の手前にある農村レストランで三輪そうめんと明日香野菜のセットをいただきました。
 
三輪そうめん、茹で方かもですがコシがあって美味しかった☺
野菜も茄子、大根が味付けもよく美味しすぎ☺️豆腐もよし‼️


隣のお店で古代米とチョコのミックスソフトクリームをいただきましたが、古代米はよくわからないですねw


石舞台古墳ではボランティアさんに説明をいただきました。
蘇我馬子の墓が有力だそうです。
1400年前にこの石を積み上げずっと崩れない技術があったのは圧巻です。


最後に高松塚古墳へ。
こちらもボランティアさんにガイドいただきました。
壁画館にあるのは複写ですが精巧に複写されています。

この古墳がどうやって見つかったか、どんな構造か、誰の墓かなど興味深かったです。

近鉄飛鳥駅や橿原神宮前駅ではレンタサイクルがあるので、暑くない時期でしたら、自転車で明日香観光もできますね😄


またマンホールカード集めに戻りまして、4枚目は法隆寺のカード‼️
歴まちカードもいただけました。
ちなみにJR法隆寺駅からは徒歩20分ぐらいかかります💦

法隆寺に拝観しようと思いましたが、拝観料が1500円😱😱😱😱😱😱
駐車場が500円で合わせて2000円とかテーマパーク並みなのでやめました😱


5枚目はJR郡山駅の観光協会で金魚のマンホールカードをいただきました!
奈良デザインのコカコーラも購入w


今回のマンホールカード集めはこれで終了です。
奈良市のマンホールカードは18切符で奈良公園来たときに回収済み

生駒市のカードはまた機会があったら…

夕飯はいつもの天理スタミナラーメンw
癖になりますねw
彩華ラーメンももちろん良いけど😁


今回の温泉は伊賀市にある島ヶ原温泉やぶっちゃの湯
期待に反して?曽木温泉レベルのなかなかのぬるぬる具合で良かったですね😍