Takahide Ishidaのブログ

Takahide Ishidaのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
皆さまこんばんは爆笑

タカさんことTakahideIshidaです✨

久々の投稿ですが、今回はスピナーベイトの収納&整理について投稿しますウインク

 突然ですが、皆さんはスピナーベイトをどうやって収納していますか?
僕はスピナーベイト大好き人間なので釣行時には沢山カラーラインナップなどを揃えておきたいんですウインク
だからいつも凄い量になってしまう。笑
しかしボートのストレージにストックして整理をしていますが、湿気の多いストレージ環境での保管は、はっきり言って条件がかなり悪い滝汗

例えば僕は今までこの様に整理していました。
これを三列並べると見た目はカッコいいけど、意外に使いづらいです💦
なぜなら、バーサスのVS3080シリーズを使われてる方ならお分かりかとは思いますが、これ一回一回出す時にブレードが引っかかってジャラジャラ芋づるで付いてきます💦笑
トレーラーフックを付けて保管すると尚更…笑笑

※更にこの保管方法だとカラーチェンジの際、スピナベの全体は見えていますがスピナベの全貌は見えないんです。←ここ重要!
だからカラー選びをする時にどんな色か全貌を見る時に取り出すと意外に手こずりイライラする時が多い…

「あームカムカムカムカなんでこいつまでくっ付いてくるねんムカムカ早くルアーチェンジしたいのにスピナベ同士が絡まるー🌀」的な…笑笑

しかも陳列されたカッコいい見た目とは裏腹に、湿気の多いストレージでの保管は針が錆びるしブレードも錆びますゲロー
 先日ボートをイジる為に久々に自宅に持ち帰りましたがまぁまぁ悲惨な状態になっていて新品のものがだいぶ殉職されていました…チーンチーン
これではどれだけ綺麗に整理しても何の意味も無い…
なので何か良いものが無いかと色々調べてみましたおねがい
世界のT・NAMIKI御用達♫
ダイワさんの「サーフワレットポーチ」
これなら、一枚一枚にジッパーが付いているので、保管にも便利です✨
とある動画で並木さんのストレージの中が紹介されていましたが、並木さんはこれを何セットも入れていました爆笑

じゃぁこれを買えば完了ですよね?

…そうです!
なのでこれにて解決!!

ってそれではここまで記事を書く意味は無いっす!!滝汗笑笑


わがままな僕は更にシステマチック且つ欲張りでわがままな選び方がしたい!笑
そう思い色々と調べながら考えに考え抜いた結果これに至りました爆笑
そうです!
30穴A4クリアファイルケースです爆笑キラキラ

中身のファイルにはハガキ・ポストサイズが良いかとラブラブ
おぉキラキラいい感じですおねがい

!!しかし!!

ここで問題発生びっくり

勘の良い方ならお気付きだと思います。
上手く収納出来たのは良いけどこれ…逆さにしたらスピナベ自体が落っこちます滝汗
実際の現場でそんな事が起きたら湖にスピナベを奉納しに行っているようなものです滝汗
更に元々ハガキを入れるものなので、ビニール自体が薄い…泣
これでは針が刺さったら破れます💦泣

そこで何か良いものは無いかとまたまたネットサーフィンキョロキョロキョロキョロキョロキョロ

すると…
ななんと!
良いのがあるじゃないですかチューキラキラ
LIONさんから出ている

キラキラ「ポッケde整理」キラキラ

まぁネーミングセンスは置いといて…笑笑

これならポッケが付いてるし、本来の目的はある程度の小物入れとしての用途だからビニール素材が厚く丈夫!
更に小物入れだけあってポッケに厚みがあるキラキラ
スピナベ収納には抜群の素材&仕様ですウインクルンルン
更に嬉しいのがなんとプラスチック製の下地付き!!これなら水にも強く一枚一枚が丈夫キラキラ
さーらーにー!!
フタのところがボタン式かと思っていたら、マジックテープになっているではありませんか!!

これ意外に重要なんですが、グッと押すタイプのボタンって「パチっ!」となるまで結構力がいるし釣りの現場なら間違いなく使いづらいです💦
本当に理想通りの物って探せば色々あるんですねーチューありがたいラブラブ

そしていつもながらわがままな僕は更にもう一工夫ウインク
よくお菓子の中に入っているあれ!
そう!乾燥剤の「シリカゲル」✨
そのシリカゲルの裏に両面テープをペタペタして1ポッケ毎に仕込んでいきますチュー
↑こんな感じ
あとこれも細かい話ですが、地味に重要な事で必ずスピナベを入れる方向とシリカゲル(乾燥剤)を入れる方向は予め考えて入れていってください!
本当に細かい話ですが、これをちゃんとやるだけでスピナベの収納量がめっちゃ変わりますびっくり
両面テープで止めているのもスピナベを出し入れする時に一緒に出てこないようにするためもあります。
そして僕はワイヤー側にシリカゲルがくるように考えました。
なぜならヘッドの厚みとシリカゲルの厚みが大体一緒だからですグッ
これをちゃんとしておけばファイル2枚or3枚分は多く入れれるかな✨

まぁこの数だと結構な内職作業にはなりますが…

でも大好きな事ならこうした地味な作業時間が意外と一番楽しかったりもするものですグラサン
ジャジャーン!!!完成です!
我ながら惚れ惚れする出来映えちゅー
ファイル1枚に6個のスピナベが収納出来て、なんともシステマチック且つ欲張りでわがままな仕様になりました✨
これで釣りの現場で選ぶのが更に楽しくなりそうですキラキラ

「どーれーにしーよーうーかーなールンルン」的な…笑笑

後ですね…ほんまにここのメーカーさんの回し者みたいになってしまうのですが、この商品には親切なところが更にありまして…
先ほどの分がファイル1枚6ポッケ付きに対して…
↑4ポッケ付きと (バズベイト系にオススメ)
↑2ポッケ付きも販売していましたキラキラ

何が1番ありがたいって、この2ポッケだったら、ジャッカルさんのメガロドーンがスッポリ入るのが非常にありがたいチューラブラブ
こんな小さな物から大きな物まで何もかも収納できるスピナベケースはなかなか見当たらないと思いますニヤリ
こうしてバンドで止めてあげれば、ストレージに入れる際でもどこかの隙間にスッと収納出来るので、嵩張(かさば)る心配も無し。
更に1ポッケ毎にシリカゲル(乾燥剤)も入れているので錆からスピナベも守れますラブラブ

色々な問題が一気に解決しましたーキラキラ爆笑爆笑爆笑爆笑キラキラ

今回僕はボート保管での使用目的でしたが、自宅保管をされる際でもこのやり方なら、嵩張るスピナベをファイリングして収納&整理出来るのは大きなアドバンテージにはなるのではないでしょうか?
皆さまもぜひお試しあれチューキラキラ

いつも長文すいません💦

ではではルンルン