「食は人を生かす」の巻 | あさだたかしの『替玉、硬麺で!』

「食は人を生かす」の巻

日曜日のお話です。

土曜の夜から日曜の朝まで

バイトをしていました。

月末の週末と言うこともあり

かなりのハードワークでした。

給料出た後は忙しいっすわ。

疲れ果て帰宅して、お風呂に入り

サンデージャポンを見ながら

爆睡していました。

せっかくの日曜日。

頑張って15時30分に起床。

Mマネージャー宅に伺い、

事務所に届いていた荷物を受け取り

Mマネと新宿へ。

新宿でMマネと別れ、

私は新宿西口小田急ハルクへ。

先日、購入した外付けHDDが

初期不良だったので持って行きました。

私は、普通に考えても交換、

もしくは修理しか

選択肢が無いと思っていました。

買ったフロアのレジに行き、

店員さんにレシートを見せ、事情を説明。

すると、店員さんが

「同じ物と交換か、お品代の返金どちらにしますか?」

と、思ってもいない台詞。

「え!?返品も有りなんですか?」

「はい。」

懐事情が火の車の私は

即答で「じゃあ返金してください。」

HDD代、きっちり返金してもらいました。

思いもよらぬ「災い転じて福となす状態」で

懐が温かくなったのをいいことに、

直ぐさま、小田急百貨店に移動。

1月31日までやっている北海道物産展へ。

そう、抜群のタイミングで

北海道物産展やってたんです。

近くで北海道物産展やってて

懐が温かくなったら、

北海道物産展行くでしょ?

うん、行くね!

私、物産展、大好きです。

お店のおばちゃん達との

絡みが楽しくてしようがない。

私を見つけたおばちゃん達、

目がキラキラしてます。

「カモがネギしょって来たーー!」

てな具合で、試食の商品を

爪楊枝に刺し、遠くから

私を手招きしてくれます。

「お兄ちゃん、食べて行って」

私は試食はノリノリでしますが、

財布の紐は固いですよ。

おばちゃんとのトークも弾み、

タラバガニの焼売と餃子と

さつま揚げを購入。

おばちゃんのが上手でした。

一軒目からこのペースはヤバすぎる。

財布の紐をしっかり絞め、

たくさん試食させてもらいました。

中でも、「じゃが豚」なる

芋の皮で巻いた水餃子みたいなヤツが

ピカイチで美味かった!

しかし、私は自炊をしない・・・

購入は断念。

今度、後輩とかと鍋でもするときに

お取り寄せしたいと思います。

北海道土産で有名な

ROYCEのポテトチップチョコレート

六花亭のバタークリームサンドに

猛烈に後ろ髪を引かれながら

小田急百貨店をあとにしました。

物産展はやっぱり楽しい!
美味しい物を食べてる時、

見てる時って、誰でも良い表情してますね。

本当、幸せそうな表情ですよ。

試食に夢中で写メ取り忘れたよ・・・

さーせん。