エンジンカーの思い出…。 | 山中のラジコンブログ

山中のラジコンブログ

お金がないけどラジコンやりたい!

こんにちは

 

 

電動カーを中心にラジコンを楽しんでいましたが

一時、エンジンカーをやろうとしていた時期があります

 

とりあえず手軽にエンジンカーを楽しむ為に

京商の「フォードRS200」を購入しました。

 

当時は入門用に手軽に始められるキットが

各社から販売されていて

エンジンカーを始めやすかった。

一時期エンジンカーがカテゴリーとして

盛り上がりをみせていたのですが

騒音の問題等で色々難しかったみたいです。

 

このフォードRSはキットといっても

半完成品だったと記憶しています

メカ積は自分でやった記憶があるようなないような…

エンジンカーはスロットルやブレーキの

リンケージが大事なので

それなりのノウハウが必要だと思います

 

家の近くの駐車場で走行させたのですが

やはりエンジンカー

音が大きく、走らせてみて

「近所迷惑だな?」と思い

走らせていても落ち着かない…

 

それでもエンジン音を奏でて走行するのは

楽しく何タンクも走らせていました。

 

電動カーのバッテリーとは違い

エンジンカーは燃料さえ入れれば

ずっと走らせる事ができるので

長時間走りを楽しめる

 

難儀したのはエンジンの始動

 

このモデルはリコイルスターターだったのですが

燃料の濃さの関係か?

うまくエンジンが始動しない時がしばしばあった

 

その度にリコイルを何回も何回も引くのですが

エンジンが始動しない

 

チョークするとエンジンが始動する時もあり

度々チョークをしていた…

 

ある時リコイルスターターが引く事ができなくなって

エンジンが始動できなくなった

 

困っているとたまたま近くを通った

トラックの運転手さんがトラックを止めて

様子を見に来た

話してみると「プラグを拭いてみろ」と

アドバイスされたので

トラック運転手が差し出した布で

プラグを拭いてプラグを外した状態で

何回かリコイルを引いたと記憶する。

プラグを戻しエンジンを再始動すると

リコイルが引けるようになり

エンジンも始動した

 

トラックの運転手さんの話しによると

チョークをし過ぎると

「オーバーチョーク」となり

エンジンがかかりずらくなるらしい。

 

電動カー専門でやってきたので

エンジンの扱いがわからなかったので

そのアドバイスは凄く助かった。

 

その後、エンジンカーを本格手に

始めようか?と思い中古の

京商「バーンズ」を知り合いから譲ってもらったが

エンジンスターターやエンジンカー用の

ビッグサーボ等、費用の面で始めるのが難しくて

エンジンカーのレースには参加しなかった。

 

昔、大体初代のグラスホッパーが発売された頃は

レースに参加する人も少なく

電動カーレースとエンジンカーレースが

同じ日に同時開催されていた

 

電動カーのレースが終わるとエンジンカーの

レースが始まる…そんなレース形式だった

 

子供心にエンジンカーはカッコよく見えて

走る姿をワクワクしながら見ていた

 

ラジコンマガジンとかでも

ハチイチレーシングの記事は読んでいて

下高章選手の活躍も憶えていたりもします。

他にも金井祐一さんとか真田幸治さんとか

エンジンカーの有名ドライバーは

憧れの対象でした

 

エンジンカーは大人がやるラジコンという気がして

自分には手が出ないと感じていました。

 

VRC PROではエンジンカーも走らせる事ができ

VRCの中でエンジンカーを走らせると

「ああ、エンジンカー楽しい~」って思うのです

 

エンジンカーはメカニカルな所も

カッコイイし、見ていると

動きも安定している感じがして

速いし音も良いし

何より自分的にはエンジンカーの

排気ガスの臭いが好きだったりしますw

 

レースが好きな人の中には

オイルの匂いが好きな人がいるでしょ?

 

五感に訴えるラジコンが

エンジンカーなのでは?と個人的に思ったりします