情報の力…。 | 山中のラジコンブログ

山中のラジコンブログ

お金がないけどラジコンやりたい!

こんにちは

 

 

今回は私の考えを書きます。

 

何かを始めるキッカケに

サブカルチャーで情報を仕入れて

その分野に足を踏み入れる、

という事があると思うのです。

 

例えば漫画で

囲碁漫画、将棋漫画、麻雀漫画、サッカー漫画、

野球漫画、等を読んで

その分野を始めて見るという事があると思います。

 

サッカー漫画が面白かったから

サッカーを始めた、とかね。

 

昔、80年代にはラジコン漫画がたくさんありました。

 

ミニ四駆も漫画もあって、アニメも人気で

そこからミニ四駆を始めた人も多いと思います。

 

サブカルに触れて物事を始めてみる人は多いハズ…。

 

ラジコン漫画が多かった時代は

ラジコンブームがあったりしました。

 

情報によってそのジャンルの盛り上がりが

変わって来る事は大いにあると思います。

 

私は思います

今の時代、商品棚に商品を並べて置くだけでは

商品は売れない

情報という価値や楽しみ方を付けないと

商品が売れない時代なんだ…と。

 

今は、娯楽や楽しみ方は無数にあります。

最近感じたのはラジコンより後に出来た

テレビゲームの「eスポーツ」の方が

市民権を得たと私は感じます。

 

ゲームも高価だったりしますが

情報の発信量が桁違いだと感じるのです。

 

私自身はゲームよりラジコンに魅力を感じますが

ラジコン業界の閉鎖的な面が少し苦手です。

 

ラジコンが栄えるのも廃れるのも

人次第ではないでしょうか?