
摘んだオオキンケイギクを水換えの度に違うアレンジにして遊んでもらいました
始めはざっくりスパイラルでドボン



2日ほど楽しんでから2パターンの投げ入れアレンジで・・・
1つ目は何となく主軸を『L』っぽくして



伏線として、パンジーのスパイラルブーケ


このパンジーのブーケは何度も桜せんせいの手直しが入りました
あのねシモン、ここが長すぎるのよ😺
はい、桜せんせい🥹

この辺も長いわよ😺
はい桜せんせい🥹💦

ここにゃんてもっともっとも〜〜〜っと短くて良いのよ😺
はい、桜せんせい🥹💦💦

ほら、とってもナチュラルになったでしょ😺
はい、桜せんせい🥹💦💦💦


おみごとです、桜せんせい🥹💦💦💦💦💦
最後はこのブーケを解体し、オオキンケイギクと組み合わせました
もちろん桜せんせいが調整してくれた風知草も使ってます

水下がりがほとんどなく、蕾も確実に開いてくれるオオキンケイギクは何度もリアレンジに耐えてくれます
同じ花材で異なるアレンジ
愉しいです
桜せんせい🥹