今日の夜に昇る月はフラワームーンって呼ばれるらしい・・・




月は満ち花は溢れる

冬を越したパンジー、名残りの撫子、躍動を始めたペチュニア、開き始めたヘリクリサムとヤグルマギク、それから盛りを迎えたミックスシードのワイルドフラワー、そして大団円グランドフィナーレ真最中のハイブリッドピオニー




クレマチスも・・・



私は百花繚乱の波に迫られ、情報過多でバグり気味・・・

次から次と花々が押し寄せては過ぎてゆく




このカワイコちゃんは我が家で産まれた愛の化身、たぶん、ロサルゴサとロサグラウカが睦みあって誕生したのだと思う


父であるグラウカからは美しい色と花形を、母体のルゴサからは強靭な地下茎を、そして両親から受け継いだ潔さは健在で1日花

1日花と言えばニュードーンも満を持して艶姿を披露してくれそうです


ノイバラ、ドルトムント、ポールズヒマラヤンムスクとの共演が叶います


いつにも増して足早なポール、ニュードーンさんが間に合って良かったね










5月って花たちの年末年始みたいって思いません?

ゆく年くる年、ちる花さく花・・・

愛しい藍姫も色づき出してます






挿し木で殖やし続けてる紫陽花たちも蕾が日増しに・・・






私の最も愛する季節は梅雨、その梅雨を彩ってくれる紫陽花たちだけを植栽してる北側のフェンスは、薔薇だけで覆われる西側のフェンスより長いんです


ここがもうすぐ紫陽花小路になります

咲き乱れる花たちより桜さんはディアブロがお気に入り




ここで風の話しを聞くのが好きみたい




紫蘭ごしのラグラス




玄関前の華やかさと同じ敷地とは思えないほど粗野な庭


この両極が私そのものなのかも知れません

長々と綴る私の日記、最後までお付き合いして下さってる奇特な方はどれくらいいらっしゃるのかしら・・・

きっと数名だと思います、その稀有な方々に心から感謝

昨日のサンセットポールを贈ります