昼間シモンが変なことしながらニペニペちてたよ

アタチはオネンネちてたの


にゃにやらガシャガシャちてた


クエン酸とスチールタワシとガラス瓶とぬるま湯だって




クエン酸一匙をピャ〜ッって入れて


ぬるま湯500をヂョビャ〜ッって

適当で良いのよ〜ってシモン計ってにゃかったけど😼


ステアだって、ス・テ・アっ🙀🙀🙀

マゼマゼが正しい言い方ぢゃんね〜っ😸


スチールタワシ😺




ポッシャ〜ンッ😺


にゃんかシュワシュワ聴こえるにゃ😺

あと血の匂いしゅるにゃ😻




鉄が溶け出してるんだって🙀🙀🙀

二価鉄溶液って言う地球の母乳らしいにゃ😻


シュワシュワポコポコ聴いてると眠たくにゃる〜😽


鉄くしゃいってシモンが蓋閉めた〜っ😹😹😹

アタチは血の匂いで好きなのに〜っ😾


皆しゃんに薄い緑色ににゃってるの分かるようにって白い壁に持ってって撮ってたよ〜😺

作り方は桜さんが大体説明してくれたので使い方を説明します

百均で12個100円で売られてるスチールタワシと、やはり百均のクエン酸で二価鉄溶液が作れます

水かぬるま湯にクエン酸を溶かしてスチールタワシを入れるだけ、鉄が溶け出し、数時間で水が薄い緑、または青緑に変わります、これとほぼ同じ成分の商品がメネデール

買うとそれなりに高価ですが、これなら200円で無限に作れます

千倍希釈で植物に与えます、葉からも吸収されるので根回りだけでなく全体に掛けてあげても良いです

投与後2時間ほどで光合成が促進されるのでシェードガーデンや室内栽培の観葉植物、切り戻し後、曇天続きの日照不足などに最適

もちろん庭の元気な植物に与えれば更にパワーアップします、植物にとっての増血剤みたいなものです

保存料や安定剤が入ってないので、光りを避けて保管し、1週間くらいでバシャバシャ使ってしまいます

スチールタワシは無くなるまで何度も使い回せます、作る度に溶けて小さくなります、置いておくと錆びますが錆は三価鉄、錆びたスチールタワシもクエン酸溶液に投じると二価鉄に還元されます、錆がイヤな方は毎回新しいスチールタワシを使って下さい