えっ?

今っ?

って、思うよね〜




でも、うん、今なんです




市販品のパンジーやビオラは徒長し、関東以南ではそろそろお別れの時期でしょう

でも、数年前からパンジーやビオラを開花適期の春に咲かせる事に喜びを感じてしまい、本来の姿を愛でるようになりました


先週からインスタのストーリーでは一番花が花開く度に更新させて貰ってます




どんなに遅れて咲いても、って遅れてる訳ではなく市販苗が早く咲かせてるんですが遅れてるって感じてしまうようにすっかり洗脳されてますね

パンジーやビオラは暑さで枯れ込むので、どんなに遅く咲いても枯れる時期は皆さんが昨年購入した苗と同じです




つまり、開花時期は皆さんのパンジーやビオラの半分もないんです

でもね、それがとっても愛しいんですよ、待って待って待って待ち侘びて、焦らされて焦らされて焦らされて、ようやく顔を見せてくれる喜びと感動、これこそが園芸の醍醐味のような気がしてます




我が家のパンジーは今回添付した一番花を私に早々と摘まれ、ようやく2番目の花が咲いたばかり

これから蓄え続けたエネルギーを一気に解き放ちます


どこの御宅のパンジーよりも短い花期を迎える我が家のパンジー

だからこそ目一杯

全身全霊で愛しいんです

気づいてしまったんです、私の愛情は半年もフルパワーで発揮できないって事に

桜や藤があんなにも美しいのは一週間で潔く散るから

返り咲かないポールズヒマラヤンムスクを愛してやまないのも同じ理由

やっと咲いてくれた種蒔きパンジー達と共に、全力で春を満喫しようと思います