降っては止み、止んでは降る雨、雨の隙を縫って撮り溜めて居たら更新が遅くなりました



前にも話しましたが、我が家には本来はチェリーブランデーとプレーリーサンの2種しか植えてなかったのですが、自然交配を繰り返しながら、様々な変種が誕生してます


チェリーブランデー





プレーリーサン





花びらはプレーリーサンっぽいけど花軸が茶色



昨年、こんな場所で発芽しても育てないだろうな、なんて日記に上げましたが、2年目にして逞しく開花




覆輪と言うか、中心から外側に向かい色素が薄くなる株






両親のどちらにも似てない異端児





こちらも異端児ですが、花がとにかく大きくて他のルドベキアの2倍以上




百合との共演がステキ




矮性になったオチビちゃん



背丈は30センチ程で花もマーガレットくらいの可愛い子です


様々な品種を招く事も楽しいですが、こうして自然交配を重ねながら分岐して行く様子を眺めるのも興味深いです