
ラヴィアンポールッ!!!
ラヴィアンローズ
どんな色の薔薇を思い浮かべるかは人それぞれ、深紅や紅蓮を思い描く人も居れば、アンジェラやダヴィンチのように深いピンク、プリンセスドゥモナコやピエールのような明るいピンクが浮かぶ人も居ると思う、モッコウバラのような優しい黄色かも知れないし、コーラルピンクやサーモンピンク、またはオレンジ色の薔薇かも知れない
貴方にとってのラヴィアンローズは何色でどんな薔薇ですか?
私にとってのラヴィアンローズはポールです
ソメイヨシノより濃いけれど八重桜ほど鮮やかでもない、私にとっての理想の桜色がポールなんです、じゃ、桜で良くね?
何て言わないでね、絶対ねっ(笑)
ポールが闌を迎えました
泡沫の夢のようなポールの宴が最高潮を迎えました
散り逝くポールを眺めながら、“ポールロス”に陥らないよう、超遅咲きのニュードーンが咲いてくれました
“新たなる1日”の名に相応しいニュードーン、満開状態を保持出来るのは1日限りだけど、それでこそのニュードーン
咲いては散り、散っては咲きを繰り返しながら、晩秋まで“新たなる1日”の喜びを与えてくれます
そうだっ!
これ、これこれっ!
昨年剪定した時の枝を挿し木してみたポール
ミニバラみたいで可愛いポール
新苗だけどシュートを出してるし、ポールだし、ポールだもん、咲かせちゃいました
もう一株鉢上げしたのですが、そちらは今期は蕾を付けず、樹勢を付けたいタイプだったみたい(シュートがんがん伸ばしてこのポールの3倍以上の大きさ)
そんなにポールを殖やしてどうするの?
大丈夫なんです、フェンスは北側にも有り、そこもポールに進呈するので(^-^)v
ンコカラもね、さすが実生ね、どの株も少しずつ違うの・・・
香りの良い花を沢山咲かせてくれて、枝はトゲなし、庭に招くノイバラとしては最適な子
ピンクからピコティ、ピコティから白に変容するメタモルフォーゼフラワーで、ポールを上回る樹勢を誇示する子
それから、桜みたいに可憐な花を見せてくれる子
実生3年目、どの子も今年初めて花を見せてくれました
きっと、来年はノイバラらしい房咲きを見せてくれると思います
もっと育て易くて豪華で香り高い、花持ちだって良い薔薇が沢山有るのに、なぜ私はこのような素朴だったり粗野だったり、花期の短い薔薇を積極的に招いてしまうのか
実は私にも良く解らないの
解ってるのは“好き”って気持ちだけ
きっと、それが充分過ぎる答え、なのでしょうね
(^^)
セージも綺麗に咲いてます
様々なセージが有るけど、私が愛してやまないセージはコモンセージ
私らしい、でしょ?
(^-^)