冬季は西陽しか射さない表庭も少しずつ日に照らされる時間が長くなって来て・・・




球根達が裏庭に遅れて開花を迎える

草木達の微細な動きが与えてくれる大きな喜びに胸が踊る

4年目を迎えるヴェロニカ“オックスフォードブルー”も青い輝きを放ち始めた



紫陽花の芽吹きの美しさ



裏庭の紫陽花も・・・





あちこちで煌めく“海の雫”

海の雫はローズマリーの花の愛称です




スキミアも弾け出す




寒い間、なかなか上手に咲かせてあげる事が出来ずに居た“タイニーメモリー”も暖かな陽射しを受けて株が解れる

花は1センチに満たない極小輪





鉢植えビオラから流れる養分豊かな水の加護を受けて花開いた黒葉菫“ラブラドリカプルプレア”





桜が咲き出す前が好き

桜が咲いてしまうと足元の輝きを見失ってしまいそうで・・・

モンスターも、今はまだリトルモンスター


可愛いって素直に思えるのは今だけかも知れないポール(ポールズヒマラヤンムスク)



でも、やっぱり可愛い、やんちゃな暴れん坊が私は大好きだ

ポールの横には、やっぱりリトルモンスター

どんな花を咲かせてくれるかまだ分からない小鳥が運んでくれたノイバラ“ロサスズメノウンコカラ”



今年は花を見せてくれるかな


白花ムスカリも綻び始めた


シラーシビリカの白花も




ヒヤシンスはあと少し・・・